「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

5月30日(月)ハロースクール(高学年)

 今日は、高学年のハロースクールの日でした。充実した時間が過ごせたのではないかと思います。(校長)
写真上:4年生 写真中:5年生 写真下:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)集団下校

 ハロースクールに参加する4年生から6年生を除いた集団下校でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)5時間目授業(5,6年生体育2)

 跳び箱のできばえは、以前に増してさらに上がっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)5時間目授業(5,6年生体育1)

 5,6年生の体育は、合同で跳び箱運動をしていました。写真は、準備運動の様子です。元気なかけ声が体育館に響き渡っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)5時間目授業(4年生音楽)

 4年生の音楽は、リコーダーの演奏を柴田先生が一人一人チェックし、アドバイスをしていました。子どもたちは、友だちの演奏をしっかり聴いていました。他の人の演奏を聴くこともとてもよい勉強になります。授業に対してよい参加の仕方ができる4年生だと思いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)5時間目授業(3年生総合的な学習の時間)

 3年生の総合は、「吉井かるた」の中で、興味のあることについてパソコン室で調べていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)5時間目授業(1年生書写)

 1年生の書写は、硬筆書写でした。姿勢に注意して書いている子もいました。書く姿勢については、学校だけでなく、常に意識させたいことです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)給食(6年生)

 6年生の給食風景です。さわやかな笑顔です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)給食(1年生)

 今日の1年生の給食は、職場体験のため来校している入野中の男子生徒と一緒に食べていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)今日の給食

 今日の献立は、「鯖のみりん干し」「切り干し大根の炒め煮」「ご汁」「ごはん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

5月30日(月)4時間目授業(5年生算数)

 5年生の算数は、3つのグループに分かれて少人数で学習していました。本時は、整数÷小数のわり算の答えの出し方を考えていました。いろいろ考えた上で、4年生で学習したことをもとに解き方を確認できました。試行錯誤したことで、確実に理解が深まりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)4時間目授業(4年生社会)

 4年生の社会は、警察官の仕事についての学習でした。どんな仕事をしているのか、知っていることをノートに書き出しているところでした。警察官の仕事は、様々な面で私たちの安全で安心な生活を守ってくれる仕事だということが、つかめたものと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)4時間目授業(3年生体育)

 3年生の体育を参観したのは、授業が終わる直前でした。開脚跳びや台上前転のできばえを上げようと頑張っていました。また、片付けにも協力して取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)4時間目授業(2年生国語)

 2年生の国語は、漢字の学習に集中して取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月)4時間目授業(1年生読み聞かせ)

 1年生は、生活科のアサガオの世話が早く終わり、黒澤先生に読み聞かせをしてもらっていました。「キャベツ君」という絵本でしたが、次の展開を予想しながら、子どもたちは夢中になって聴いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)3時間目授業(5年生理科)

 5年生の理科は、発芽したインゲン豆の子葉を観察した後で、子葉が小さくなったり、しおれたりした理由を考えていました。次回は、その理由を確かめる実験となるようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)歯科指導2(1年生)

 歯科衛生士さんのお話のあとは、染め出しテストを行い、磨き残したところを丁寧に磨きました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)歯科指導1(1年生)

 高崎市の歯科衛生士の方にご来校いただき、1年生に歯科指導をしていただきました。「6歳臼歯と歯磨きの大切さ」という内容で、わかりやすくお話いただきました。1年生は、真剣に歯科衛生士さんの話を聴いていました。6歳臼歯の大切さが十分伝わったと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)やるベンチャーウイークスタート

 入野中学校の職場体験学習(やるベンチャーウイーク)がスタートし、本校にも入野中学校の2年生男子が職場体験に来ています。写真は、全校児童に向けての放送によるあいさつの様子です。1週間「やる気」で体験してくれることになっています。(校長)
画像1 画像1

5月27日(金)体操演技会練習3

 写真は、鉄棒の練習の様子です。(校長)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日

学校だより

学校経営