5年 社会科見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学の最後は
富士重工(スバル)の工場見学です。

説明を聞いてメモをとりながら
たくさん学んだり質問したりしました。

工場見学では、貴重な組み立ての様子を真剣に見ていました。

実際の車を見ることもでき
楽しく様々なことを学べました。

5年 社会科見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
ぐんまこどもの国でお昼ご飯を食べました。

食べた後は少し自由時間です。

たくさん食べて遊んで
最後の富士重工の見学に向かいます。

5年 社会科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太田国際貨物ターミナルを見学しました。

貿易や輸送の説明を聞いたり
実際に貨物を運ぶ様子を見学したり
たくさんのことが学べました。

この後はお楽しみのお昼ご飯です。

5年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科見学に出発です。

朝から明るく元気に出発することができました。

これからの見学が楽しみです。

委員会活動(5年)

 6年生が卒業アルバム用の写真を撮っている間、

 5年生は仕事をしている委員会もありました。

 理科・栽培委員会は

 花壇に「パンジー」の花を植えていました。

 とってもきれいになりました。

 5年生もがんばっています。
画像1 画像1

卒業アルバム用写真(6年)

 今日は卒業アルバムの

 「6年生個人写真」と

 「専門委員会」の写真を撮りました。

 雰囲気は伝えられたと思いますが・・・。

 撮影の結果は、

 お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会の練習(3年)

 3年生も学年で

 持久走大会の練習をしていました。

 ゴールした後は、

 少し歩いて、

 その後、並んですわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会の練習(4年 男子)

 男子も校長先生の合図で

 一斉にスタートし、

 ゴールを目指します。

 走り終わった女子も応援し、

 本番さながらの雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会の練習(4年 女子)

 校長先生の合図で、

 一斉にスタート!

 みんないい走りをしていました。

 天気も最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動(持久走) その2

 1周歩いた後、

 走り始めます。

 1、2年は3分。

 3、4年は5分。

 5、6年は7分。

 来週の運動は持久走大会当日です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動(持久走) その1

 安全に走れるように、

 各学年ごとに少しずつ場所をずらして集合します。

 そして、体育委員さんを中心に準備運動。

 初めは歩いて校庭を1周し・・・。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:こめっこぱん、牛乳、金時豆のチリ・コン・カン、オータムポエムのサラダ、オレンジ

落ち葉アート

 校庭の掃除中、

 集めた落ち葉でたまたま・・・?

 ミッキーマウス、

 群馬県等の形に落ち葉が集まりました。

 一生懸命に掃除をしていますが、

 遊び心も感じられる一コマでした。

 子どもたちの発想は、おもしろい!

 横を見ると、オレンジ色に色づいた実がありました。

 寒くなりましたが、まだまだ秋いっぱいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:麦ごはん、牛乳、豆トンカレー、トマトサラダ

持久走大会の練習(2年)

 2年生全体で、

 本番さながらの練習をしていました。

 走っている姿もいいですが、

 「がんばれー!」と応援している姿なども、

 一体感があり、

 とても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走練習(20分休み)

 今日は、昨日と比べて寒い!

 強風にも負けず、

 みんな走っています。

 風が強かったので、

 髪の毛も・・・。

 3分、5分、7分を目標にして走り、

 時間が来ると、また校舎内に戻っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:ぐんまるくん、牛乳、すいとん、ななはし磯煮

紅葉

 見事な「紅葉」。

 真っ赤な葉を見ていると、

 自然の美しさに感動します。
画像1 画像1

東門 完成!

 東門が完成し、

 今日から使えるようになりました。

 大切に使ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンジーを買いに(1年)

 1年生は近くの花屋さんに

 「パンジー」を買いに行きました。

 自分のお気に入りの1つを選びました。

 自分で買ったものを袋に入れてもらい、

 一人一人が学校までもってきて・・・。

 鉢にうつして、きれいに並べました。

 「卒業式」の飾り付けにも使う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日最終日