持久走大会の練習(20分休み)

 20分休みになると、

 みんな校庭に集まってきます。

 校庭に出た児童から走り始め、

 後から来た児童がどんどん合流します。

 来週の持久走大会に向けて、

 みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

癒やしの掃除!

 だんだん寒くなってきて、

 校庭の桜等の紅葉がきれいです。

 その分、落ち葉も多く、

 今日も落ち葉掃きは大忙し。

 たくさん落ち葉を集めていたときの一コマに・・・。

 「集めた落ち葉がハートの形に見える!」

 ちょっと癒やされた瞬間がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー:ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、きのこ卵とじ汁、さつま芋とごぼうのサラダ

東門工事の様子

 ついに門の取付がはじまりました。

 今日は1日、組み立て作業をしていました。

 全体像が、見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(6年)

 6年2組の教室で「道徳」の授業が公開されました。

 班ごとに意見交換したものを

 ホワイトボードに要点を記入し、

 全体で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(1、3、5年)

 学年集会。

 1年生も

 3年生も

 5年生も立派な態度で話を聞いていました。

 5年生は、上靴をしっかりそろえて、

 時間よりかなり早く集まっていました。

 さすが、5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップ回収の成果

 先週1週間、ペットボトルキャップの回収を行いました。

 45リットルの袋、7袋と半分くらい集まりました。

 「世界の子どもにワクチンを日本委員会」の支援活動に

 協力させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:麦ごはん、牛乳、黄金煮、すまし汁、グレープフルーツ

第5回本部会

画像1 画像1
12月3日PTAセミナー、PTA本部役員選考状況、週5日制行事実施報告と反省点などが協議されました。





授業参観(3年)

 3年生は1組が国語(ローマ字)、

 2組が社会、3組が道徳の授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2年)

 2年生は1組と3組が算数、
 
 2組が国語の授業をしていました。 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:こめっこぱん、牛乳、秋のきのこうどん、ななはし五目豆

授業参観(1年)

 1年生は全クラスで算数の授業をしていました。

 ブロック等で操作活動をしながら

 考えている場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会の練習(4年)

 4年生全員で、

 大会さながらの練習中。

 ゴールしたときは

 「疲れた〜。」

 と、声が聞こえてくるようです。

 最高の走りができるよう調整しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 連合音楽祭 本番

音楽センターにて、連合音楽祭がありました。

日々の練習の成果を発揮し、学年でまとまった
きれいな歌声を音楽センターに響かせることができました。

大きな舞台に立ち、またひとまわり成長できました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー:チーズパン、牛乳、じゃが芋のバター煮、トマトと卵のスープ、アーモンド、今日は5年生連合音楽祭参加の為10時30分から早お昼を食べて出かけたので、5年生のメニューは、2色パン、牛乳、ヨーグルト、みかんでした。

ペットボトルキャップの回収

 11月7日(月)から11日(金)まで

 ペットボトルキャップの回収をしています。

 朝の登校時に持ってきて、

 回収容器に入れます。

 今日までに6袋分集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽集会当日(5年)

 1、2時間目は授業。

 1校時の様子を見ると・・・。

 着替えている児童もいました。

 早めの給食を食べて、

 予定の11時30分より少し早く

 音楽センターに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の東門

 コンクリートミキサー車で

 セメントを流し込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭に向けて(5年)

 体育館で最後の練習に臨みました。

 とても素晴らしい歌声で

 感動的でした。

 がんばれ! 5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日最終日