窓ふき

 今日は、2階以上の窓の窓ふき掃除を行いました。

 プロの方が、ぴかぴかにしてくださいました。
画像1 画像1

 朝は一面の銀世界!

 子どもたちが徐々に登校し始め、

 ちらほら足跡が・・・。

 みんなが来る頃には

 道もできていました。

 午後にはすっかり溶けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、りんごのサラダ、今日の揚げパンは「ココア揚げパン」でした。

2月9日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:鶏ごぼうごはん、牛乳、かき玉汁、サラダづけ

英語劇場(1年、6年)

 1年生の各クラスに6年生が行って、

 今年度から英語として取り組んでいる授業の成果を発表しました。

 基本の話は「桃太郎」ですが、・・・。

 何やらアレンジがしてあり、笑いをとる場面もありました。

 もちろん、すべて英語で行っていました。

 1枚目は舞台あいさつの様子。

 2枚目は「きび団子」で「犬、さる、きじ」を仲間に・・・。

 3枚目は鬼ヶ島について、いよいよ鬼退治!といった場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動(短縄) その2

 「次は○○跳び!」と伝え、

 次々にいろいろな跳び方をしていきます。

 体育委員の子どもたちはとても上手です!

 最後には時間跳びに挑戦しました。

 (時間跳びの時は、ひっかかるとすわっていきます。)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動(短縄) その1

 今日の朝は運動で、短縄を行いました。

 曇り空の下、子どもたちは元気に短縄に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年)

 「もののあたたまり方」の実験中。

 何やら青色の液体を温めていました。

 「あ!色が変わってきた。」

 「ピンク色になった!」

 いろいろな声が聞こえてきました。

 液体や加熱の仕方にも工夫があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(1〜3年)

 1年生のあるクラスでは、

 将来の夢を発表し・・・。

 「大リーガーのピッチャー」投げるまねをしている時、

 後ろにチアガールがいました。

 2年生のあるクラスでは、

 「生まれた時は○○○○gで、・・・。」

 時分の生い立ちを紹介していました。

 3年生はどのクラスも、

 グループでの役割分担がしっかりして、

 さすが3年生といった感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(3年)

 3年生は地域学習の発表会を行いました。

 実際に見学に行って見てきたところなので、

 よく調べてあり、資料も豊富でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(2年)

 2年生は生活科の授業が公開されました。

 発表形式もクラスごとに工夫されていて

 おもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(1年)

 1年生は1組と3組の学習参観がありました。

 (2組は学級閉鎖中です。)

 みんな真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:こまトン体幹丼、牛乳、中華スープ、カリカリお豆サラダ

読み聞かせ(6年)

 今日は特別に

 6年生にも読み聞かせをしていただきました。

 小学校生活もあとわずか・・・。

 小学校最後の読み聞かせとなりました。

 6年1組、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(3年)

 朝の読み聞かせは3年生。

 3年1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:チョコチップパン、牛乳、キャベツのぺペロンチーノ、森のきのこスープ

全校朝礼

 今日は全校朝礼がありました。

 「立春」を迎え、

 校庭の木々も春の準備を始めている・・・。

 来年度に向けて準備を・・・。

 等の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー:ごはん、牛乳、焼きハンバーグ、味噌汁、まめまめサラダ

入学説明会 その3

 PTA会長からPTA活動の様子を伝え、

 その後、来年度の役員決めをしました。

 立候補者が多く、じゃんけんで決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会 その2

 校長先生から話があり、

 安心して小学校へ通うためにしておいて欲しいこと等について伝えました。

 そして、現1年生の担任から

 用意する物や学校生活の様子等について話をしました。

 具体物を提示しながらの説明もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日最終日