子どもスマイル放送局 放送日のお知らせ

 高崎市では、日頃からいじめ防止に積極的に取り組んでいます。その一環として、市内の小・中・特別支援学校、高等学校におけるいじめ防止への取り組みを、ラジオ番組で放送します。里見小学校の児童会本部役員の児童も参加し、本校での取り組みも紹介しました。ぜひ、ご視聴ください。また、ラジオ高崎HP等には、本校の放送のほか、高崎市教育長の話やすでに放送された各校の取り組みも視聴することができます。

日 時  10月26日(水)
     12:50〜13:00(10分間)
番組名  ラジオ高崎「子どもスマイル放送局」

 なお、里見小学校では、放送日付近の基礎基本の時間に、全校で視聴する予定です。

交通安全教室

 10月21日(金)は、交通安全教室が行われました。高崎警察署の方に来ていただき、交通安全に関する講話や自転車の乗り方に関するビデオを見たりしました。
 里見小学校は交通量の多いところに立地しています。自転車を利用する児童も多くいますので、今回の講話を通して、交通安全について一人一人がもう一度見直してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

梨の売店見学

 10月11日(火)は、梨の売店に見学に行きました。先月、畑見学の際にお世話になった地域の農園の方にまたご協力いただき、収穫した梨をどうやって販売するかを教えていただきました。ご厚意で梨の試食もさせていただきました。里見小地域の特色を知るよいチャンスとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スーパー見学

 10月24日(月)は、社会科見学でうおかつまで見学に行きました。スーパーで働く人の工夫や努力、施設の様子などを見学しました。日頃からこのスーパーを利用している児童も多かったようですが、初めてスーパーの裏側で行われている仕事を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生と遊びました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/19(水)に、一年生を教室に招き、自分たちが作ったおもちゃで、遊びました!『1年生を楽しませる』をモットーに、9月から少しずつ、企画していました。会場作りから、景品作りなどすべて手作りでした。1年生からは、「全部面白かった!」など感想が出ていて、とてもうれしそうでした。

10月の詩  心を伸ばすと

画像1 画像1
心を伸ばすと   
          伊藤恵美子

「心」を伸ばすと
「川」になる
川になってぐんぐん走る
ほら くしゃくしゃなこころが 
しなってくる

「心」を揺すると
「火」になる
ひになってパチパチにはぜる
ほーら まるめたこころが ひらきだす

10月2日 里見小大運動会

画像1 画像1
 2日(日)は、里見小学校大運動会でした。雨のため、一日延期となってしまいましたが、当日はすがすがしい秋晴れで、運動会日和でした。
 今年のスローガン「あつくなれ!優勝目指して 全力で」のもと、一人一人が自分の力を出し切って精一杯頑張りました。
 当日は、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただきました。また、準備の際もPTAの方々をはじめ、多くの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

運動会◎

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日(日)に運動会がありました。二年生は「徒競走」「民舞エイサー」「玉入れ」を中心に元気いっぱいに、出場しました。運動会練習では、天気が悪く、なかなか校庭で練習できませんでしたが、本番は練習以上の力が出せたと思います。特にエイサーでは、衣装を着て、全力で踊る姿が見ることができて、うれしくなりました。
 保護者の皆様には、運動会の練習や当日準備などでは、大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31