「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

7月27日(水)法被づくりボランティア

 5年生が運動会のソーラン節を踊るときに着る法被の製作ボランティアの保護者の方が来校しました。1名4枚というノルマがあり、頑張っていただきました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)水泳強化練習

 今日もボランティアで外部講師の住谷先生が来校し、指導してくださいました。子どもたちも大会に向けて頑張っていました。泳ぎがどんどんよくなってきています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛個人練習

 鼓笛の全体練習、パート別練習のあとで、個人練習を頑張っている姿が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)プール開放3

 楽しい自由時間の写真です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)プール開放2

 水慣れの後は、泳力別に2つに分かれての練習でした。その後自由時間となりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)プール開放1

 今日のプール開放には、79名が参加しました。昨日の雨で、少し水が冷たく感じたようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛班別練習(ドラムメジャー)

 ドラムメジャーの2人は、向かい合って黙々と練習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(水)鼓笛班別練習(カラーガード2)

 校庭が昨日の雨でゆるめでしたが、それを気にすることもなく、子どもたちは頑張っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛班別練習(カラーガード1)

 カラーガードは、校庭で練習をしていました。隊形移動の練習が進んでいました。一番下の写真の隊形は何を表しているかわかりますか?(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛班別練習(金管楽器)

 金管楽器の子どもたちは、楽器を持たず動きの練習をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛班別練習(打楽器2)

 子どもたちは、榊原先生の指導をしっかり聞き、真剣に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛班別練習(打楽器1)

 全体練習後、パート毎に分かれて練習を行いました。写真は打楽器パートの練習の様子です。榊原先生から丁寧に指導を受けました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛練習11

 ドラムメジャーの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛練習10

 カラーガードの様子その3です。だいぶ動きがそろってきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛練習9

 カラーガードの様子その2です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛練習8

 カラーガードの様子その1です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛練習7

 打楽器の様子その3です。勢いのあるリズムを刻めるようになってきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(水)鼓笛練習6

 打楽器の様子その2です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛練習5

 打楽器の様子その1です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)鼓笛練習4

 金管楽器の様子その3です。音はいい音が聞こえるようになっていると感じました。あとは、全体の調和でしょうか。今後が楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日

学校だより

学校経営