「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

11月28日(月)ハロースクール(4年生)

 今日のハロースクールも充実した時間が流れていました。写真は4年生の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)集団下校

 今日の集団下校も班長さんを欠く班がありながら、整然と下校できました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)昼休みの校庭

 北の風が吹いて、空気が冬の空気に入れ替わった昼休みでした。子どもたちは、様々な学年が混じって楽しそうに遊んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)給食(3年生)

 3年生の給食の様子です。楽しいポーズをとってくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)今日の給食

 今日の献立は、「肉団子」「ひじきの炒め煮」「さつま汁」「ごはん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

11月28日(月)4時間目授業(6年生理科)

 6年生の理科は、「食塩水」「石灰水」などの水溶液をガスコンロと蒸発皿を使って、蒸発させ何が残るかどんなにおいがするか実験して調べていました。子どもたちは、興味深そうに実験に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)4時間目授業(5年生算数)

 5年生の算数は3つのグループに分かれての少人数学習で「百分率とグラフ」の単元を勉強していました。実生活で頻繁に目にするグラフについて、理解が深まったようでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)4時間目授業(4年生社会)

 4年生の社会は、群馬県の位置を地図で確認し県境が接している県を確認するなど群馬県の基本的なことを調べていました。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)4時間目授業(3年生体育2)

 ドリブルなしのゲームでしたが、パスアンドランの形もでてきました。楽しそうなゲームでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)4時間目授業(3年生体育1)

 3年生の体育は、校庭でポートボールのゲームをしていました。写真は、校舎2階から撮影したものです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)20分休みの校庭

 今日の20分休みの校庭では、長縄を楽しんだり、ドッジボールやサッカーを楽しんだりする姿が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)2時間目授業(6年生国語)

 6年生の国語は、「ぼくの世界、君の世界」という哲学的な文章の読み取りが進んでいました。相変わらず、落ち着いた学習態度の6年生でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)2時間目授業(5年生音楽)

 5年生の音楽は、「小さな約束」という曲をリコーダーで練習していました。授業の後半で2つのパートに分かれ、重奏に挑戦していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)2時間目授業(2年生生活)

 2年生の生活は、先日見学してきた「馬庭駅」と「給食センター」について新聞を使ってまとめていました。写真は、集中してまとめの新聞づくりに取り組む子どもたちです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)2時間目授業(1年生体育2)

 コースができた後は、順番にコースを走って楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)2時間目授業(1年生体育1)

 1年生の体育は、走・跳の運動遊びでした。写真は、3つのグループに分かれて自分たちでミニハードルや輪を使ってコースを工夫して作っているところです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)表彰朝礼4

写真上:ぐんまこどもの夢大賞
写真中:明るい選挙啓発ポスターコンクール
写真下:校内持久走大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)表彰朝礼3

 初めて表彰を受ける1年生もいて、表彰を素直に喜ぶ1年生の姿がほほえましく感じました。(校長)
写真上:ユネスコ児童画展
写真中:宇宙・私の夢児童絵画展
写真下:群馬県理科研究発表会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)表彰朝礼2

 校歌合唱に続いて、メインの表彰を行いました。たくさんの子どもたちが頑張ったため、表彰を受ける子がたくさんいました。時間内に予定していた表彰が全部はできず、水曜日の人権朝礼の前に行うことになりました。(校長)
写真上:虫の絵作品展
写真中:ぐんまマラソン
写真下:動物愛護ポスターコンクール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)表彰朝礼1

 寒さ対策のため今朝の朝礼から、ハロールームで行うことになりました。今朝の朝礼は、表彰朝礼でした。最初は校歌合唱からでした。インフルエンザの流行が始まったため、マスクをしている子には、そのまま歌ってもらいました。今日も元気な校歌合唱でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日

学校だより

学校経営