「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

7月12日(火)交通指導

昨日に続き、交通指導員さん保護者の方、先生方に交通指導をしていただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)ハロースクール

 上学年のハロースクールがありました。どの学年もしっかり取り組んでいました。(校長)
写真上:4年生 写真中:5年生 写真下:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)集団下校

 県内での小学生の大きな交通事故が発生していることから、集団下校時に安全担当の西山先生から交差点の渡り方について指導がありました。これからも交通事故ゼロの馬庭小となるよう子どもたちにはさらに交通安全について意識してほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)5時間目授業(6年生家庭)

 6年生の家庭は、洗濯実習を行っていました。靴下を手洗いしていましたが、洗濯機のありがたさがわかったのではないかと思います。子どもたちには、自分の汚れた靴下くらいは、洗濯機で洗う前に手洗いで目立った汚れを落とすようにしてほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)5時間目授業(3年生総合的な学習の時間)

 3年生の総合は、14日に自衛隊にプレゼントするマリーゴールドをプランターに植え替えていました。自衛隊の方々が喜んでくれることでしょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)昼休みのドッジボール(2年生対5年生)

 昼休みの校庭では、2年生と5年生がドッジボールのゲームをしていました。2年生の健闘が光りました。勝敗は、時間切れでつきませんでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)給食(4年生)

 4年生の給食風景です。カメラに楽しく応えてくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)今日の給食

 今日の献立は、「夏野菜カレー」「麦ごはん」「海藻サラダ」「ヨーグルト」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

7月11日(月)カラーガードフラッグ製作ボランティアさん来校

 カラーガードフラッグ製作ボランティアさん2名が来校され、フラッグの製作を黙々と進めてくださいました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)4時間目授業(5年生算数)

 5年生の算数は、3つのグループに分かれた少人数学習を行っていました。合同な図形についての学習でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)4時間目授業(4年生社会)

 4年生の社会は、都道府県名の学習でした。地図を見ながら都道府県名を関東地方から確認していました。また、県の形をもとに楽しいイラストにしたフラッシュカードも使っていました。楽しい学習ができそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)4時間目授業(1、2年生体育)

 着衣泳後は、楽しい自由時間となりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)3時間目授業(1、2年生着衣泳3)

 服を着たまま水に入ったときの感覚をつかんでから浮くことに挑戦しました。最もよい浮き方は背浮きです。服の中の空気を利用すると浮きやすくなります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)3時間目授業(1、2年生着衣泳2)

 1,2年生ということで、まだそれほど泳げませんから、服を着て水の中に落ちたらどんな感じなのか経験しておくことが着衣泳の第一のねらいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)3時間目授業(1、2年生着衣泳)

 絶好のプール日和の中、1,2年生が着衣泳を行いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)20分休みの校庭

 暑い日でしたが、子どもたちは元気です。ドッジボール、サッカー、鬼ごっこなどで休み時間を満喫していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)2時間目授業(4年生理科)

 4年生の理科は、テストの解説を飯塚先生から受けているところでした。間違えたところは、きちんと理解できればよいのです。間違えを大切にしてほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)2時間目授業(1年生算数)

 1年生の算数は、10より大きい数の数え方の学習でした。10のまとまりを作って考えることがポイントです。子どもたちは、余裕しゃくしゃくという感じでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)1時間目授業(6年生算数)

 6年生の算数は、学期末のまとめのテストでした。今学期に学習した内容がしっかり身に付いているか確認するテストです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)1時間目授業(3年生国語2)

 自分の考えを発表するときは、素敵な笑顔で発表していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日

学校だより

学校経営