「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

7月1日(金)2年生の生活科より 1

2年生の生活科で育てているナスが大きくなってきました。収穫までもう少しです。(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金)2時間目授業(3年生理科)

 今日の3年生の理科は、自分たちで育てているホウセンカの観察をしました。以前に観察したときよりも茎が長くなったり、葉っぱの数が多くなったりしていることに、子どもたちは、驚きの声を出していました。(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)繭の出荷

 約1ヶ月に渡ってカイコから育て、繭にしてきましたが、本日出荷しました。立派な優勝旗になって戻ってくることでしょう。(教務)
画像1 画像1

7月1日(金)給食

 今日の給食は、「カレーうどん、牛乳、いかフリッター(2個)、キャベツといんげんのアーモンドあえ」でした。おいしくいただきました。(教務)
画像1 画像1

7月1日(金)音楽集会4

 楽しく元気よく笑顔で踊って、充実した音楽集会でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)音楽集会3

 児童会本部役員が「はずかしがらないこと」「笑顔を意識すること」「キレキレの踊りをすること」の3つの目標を掲げ、全校で目標達成に向け、歌って踊りました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)音楽集会2

 音楽集会のメインは、朝の会で各クラスで練習してきた「鉄腕アトム」の歌と踊りです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)音楽集会1

今朝の朝行事は、音楽集会でした。まずは、いつものように元気よく校歌を合唱しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)鼓笛朝練習10

 金管パートの様子その5です。
 子どもたち一人一人が本当によく頑張っています。1学期の合言葉「きちんと」、6月の朝礼の話「努力はたし算」をしっかり実践してくれています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金)鼓笛朝練習9

 金管パートの様子その4です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)鼓笛朝練習8

 金管パートの様子その3です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)鼓笛朝練習7

 金管パートの様子その2です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)鼓笛朝練習6

 金管パートの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)鼓笛朝練習5

 打楽器パートの様子その2です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)鼓笛朝練習4

 打楽器パートの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)鼓笛朝練習3

 体育館では、楽器のパートが練習していました。蒸し暑い中、よく頑張っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)鼓笛朝練習2

 カラーガードの朝練習の様子その2です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)鼓笛朝練習1

 カラーガードは、校庭での練習でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)あいさつ運動

 木暮地区の区長さん、区長代理さんと児童会本部役員が一緒にあいさつ運動を行いました。朝から蒸し暑い日でしたが、さわやかな一日のスタートになったと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)交通指導

交通指導員さん、保護者の方、先生方にお世話になって交通指導を行いました。鼓笛の朝練習がある日のため、全体的に早い登校でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日

学校だより

学校経営