「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

9月28日(水)今日の給食

 今日の献立は、「鮭の塩焼き」「ひじきの炒め煮」「キャベツとタマネギの味噌汁」「ごはん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

9月28日(水)4時間目授業(5年生算数)

 5年生の算数は、分数の学習が続いています。今日は、分母が異なる分数の大きさ比べを通分を使ってしていました。友だちのノートを見て、どのように友だちが考えたのか説明する時間が設けられるなど、思考を深める工夫がありました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)4時間目授業(4年生書写)

 4年生の書写は、「はす」という文字の練習でした。実物投影機が活躍していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)3時間目授業(6年生理科)

 「大地のつくり」の学習に入りました。今日は、教科書や理科担当から示されたがけの写真を見て、「がけがしま模様になって見えるのは、どうしてだろうか?」について、自分の考えをノートに書きました。文だけでなく、絵で示した児童もいました。この考えを踏まえて、大地のつくりについて、学習を深めていきます。(理科担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)3時間目授業(2年生算数)

 2年生の算数は、個人のスピードに合わせて、問題演習に集中して取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)20分休みの校庭

 運動会が終わり、3年生の鬼ごっこ、2年生のドッジボール、1年生のサッカーが復活しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)2時間目授業(5年生国語)

5年生の国語は、意見交換会をグループ内で2つの立場に分かれて行っていました。テーマは「住むなら都会がよいか、田舎がよいか」でした。自分の考えをしっかり他の人に伝えるにはどう話すのがよいのか、他の人の話を正確に捉えるのはどのように聞いたらよいのかを学ぶとてもよい学習です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)2時間目授業(3年生算数)

 3年生の算数は、コンパスを使っていろいろな形を描く学習でした。方眼のどこに針をおくのか考えながらがんばって学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)2時間目授業(1年生算数)

 1年生の体育は、バランス運動をしたり、平均台を渡ったりして調整力を高めていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)1時間目授業(6年生算数)

 6年生の算数は、「場合の数」の単元の学習に入りました。並び方や組み合わせ方について考える授業です。じっくり考えて思考力を高めてほしいと思います。下の写真2枚は、実物投影機を使った発表の様子です。さすが6年生堂々と発表していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)鼓笛朝練習3

 鼓笛朝練習その3です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)鼓笛朝練習2

 鼓笛朝練習その2です。堂々とした行進でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)鼓笛朝練習1

 運動会は終わりましたが、マーチングフェスティバルまでもうしばらく鼓笛の練習が続きます。子どもたちには、さらに演奏力を高めてほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)交通指導

今朝も交通指導で、交通指導員さん、保護者の方々、先生方にお世話になりました。お陰様で安全に登校できました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)陸上練習2

 初日の今日は、50m走の測定を行いました。明日から自分が取り組みたい種目を絞っての練習となります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)陸上練習1

 市の陸上大会に向けての放課後練習がスタートしました。これからの練習についての体育主任の西山先生の話をしっかり聞いて、準備運動からの練習スタートでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)5時間目授業(6年生音楽)

 6年生の音楽は、運動会の鼓笛を終えての感想の発表と連合音楽祭に向けての合唱練習に取り組んでいました。運動会の鼓笛に関しては、それぞれが満足感を持つとともに次のマーチングフェスティバルに向けて、意欲づけとなったようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)5時間目授業(4年生国語)

 4年生の国語は、新聞づくりのレイアウト作業を行っていました。どんな新聞が完成するのか楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)5時間目授業(2年生音楽)

 2年生の音楽は、グループでリズム打ちの練習をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)給食(3年生)

 3年生の給食の様子です。いろんなポーズをとってくれる3年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日

学校だより

学校経営