「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

11月22日(火)2時間目授業(3年生外国語活動)

 3年生の外国語活動は、スポーツのイラストを使って神経衰弱ゲームをしていました。「What sports do play?」「I play 〜.」を使いながら楽しくゲームができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)2時間目授業(1年生生活)

1年生の生活は、勤労感謝の日にどんなお手伝いができるか考え、お手伝いの仕方を教え合っていました。実際に体操着を洗濯物に見立てて、たたみ方を教えている子もいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)1時間目授業(5年生総合2)

 剣師2人に示範していただくなどして、楽しく稽古に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)1時間目授業(5年生総合)

 5年生の総合は、馬庭念流の稽古でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)1時間目授業(4年生読書)

 4年生の1時間目は、獅子舞の篠笛と太鼓の練習の予定でしたが、インフルエンザによる欠席者がいたり、体調不良の児童も多いため、急遽、静かに読書をすることにしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)1時間目授業(3年生国語)

 3年生の国語は、漢字の「へんとつくり」の学習でした。子どもたちは、同じへんやつくりをもつ漢字を集めることに興味をもって取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)1年生クリスマスリース掲示

 1年生の廊下に先週制作した素敵なクリスマスリース掲示されていました。(校長)
画像1 画像1

11月21日(月)ハロースクール(6年生)

 6年生のハロースクールの様子です。落ち着いた取組で子どもたちにとって、充実した時間となりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(月)ハロースクール(5年生)

 今日のハロースクールは、高学年の日でした。4年生にインフルエンザに罹患した子が出てきて、体調不良者もいることから、4年生については、ハロースクールを中止にしました。写真は、5年生のハロースクールの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(月)集団下校

 集団下校では、安全担当の西山先生から不審者の対応の話、養護の須永先生からインフルエンザの予防の話をしていただき、子どもたちは、元気よく下校していきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)5時間目授業(6年生体育)

 6年生の体育は、体育館でハンドベースボールのゲームをしていました。少年野球の子どもたちには、簡単なルールですが、やったことのない子には難しいルールだと思います。子どもたちには、ルールをしっかり把握して、ゲームを楽しんでほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)5時間目授業(5年生総合)

 5年生の総合は、12月に訪問し交流予定の「めざめ保育園」での交流の準備を各班で行っていました。どのように園児たちと交流するかそれぞれの班に工夫がありました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)5時間目授業(3年生社会)

 3年生の社会は、ラスク工場のラスクの材料はどこから来て、製造されたラスクはどこに行くのか教科書をもとに考えていました。その上で、さらに出てきた疑問をノートに書き出していました。今後の工場見学につながっていくことになります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)5時間目授業(1年生書写)

5時間目の1年生は、書写をしていました。子どもたちは、丁寧に書こうと集中していました。集中するあまり、目がノートやプリントに近くなってしまう子がいたのが、少し気になりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)昼休みの校庭

 朝から降っていた雨が昼休みには上がり、低学年の子どもを中心に元気よく校庭で遊ぶ姿が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)給食(5年生2)

 5年生の給食の様子です。穏やかな給食風景です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)給食(5年生1)

 5年生の給食の準備の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)今日の給食

 今日の献立は、「黄金煮」「もやしと小松菜ののり酢和え」「きのこ汁」「ご飯」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

11月21日(月)4時間目授業(3,4年生体育2)

 ドリブルなしのルールでした。3年生にとっては初めてのゴールマンが台の上に乗って行うゲームとなりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)4時間目授業(3,4年生体育1)

 3,4年生の体育は合同でポートボールでした。3,4年生混合の4チームを作り、前後半でメンバーを入れ替えてゲームを行いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日

学校だより

学校経営