「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

1月24日(火)1時間目授業(5年生道徳)

 5年生の道徳は、「心のレシーブ」という読み物資料を使って、男女の協力について考えていました。主人公の立場に立って心の移り変わりをきちんと捉えることができていました。男女の協力の大切さを理解し、6年生を送る会に向けて男女一丸となって頑張ってくれるとうれしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)1時間目授業(2年生国語)

 2年生の国語は、自分の好きな手作りできるおもちゃの作り方を説明する文章を書く学習でした。「ぶんぶんごま」「シュート棒」「飛び出すロケット」の3つの手作りできるおもちゃが子どもたちに選ばれていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)馬庭ゴルフ愛好会文庫貸し出しスタート

 馬庭ゴルフ愛好会からご寄贈いただいた50冊の本の貸し出し準備が整い、今日から貸し出しが始まりました。子どもたちには、たくさん活用してほしいです。馬庭ゴルフ愛好会の皆様ありがとうございました。大切に使わせていただきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(月)ハロースクール(6年生)

 6年生のハロースクールの様子です。時間を有効に活用している6年生の姿が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)ハロースクール(5年生)

 5年生のハロースクールの様子です。真剣な取組でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(月)ハロースクール(4年生)

 4年生のハロースクールの様子です。子どもたちは、ボランティアの先生方に丁寧に教えていただいていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)5時間目授業(6年生体育)

 6年生の体育は、縄跳びカードの級を進めようと友だちと回数を数え合っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)5時間目授業(4年生音楽)

 4年生の音楽は、「茶色の小びん」の合奏練習をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(月)5時間目授業(1年生国語)

 1年生の国語は、「緑の風」の作文や書写ノート等様々な課題があり、その課題が終わった子は、たこ揚げを楽しみました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)昼休みの校庭

 風が冷たく寒い日でしたが、昼休みの校庭ではたくさんの子どもたちが楽しそうに遊んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)給食(5年生)

 5年生の給食の様子です。最近の5年生には落ち着きを感じます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)今日の給食

 今日の献立は、「餃子」「もやし炒め」「春雨スープ」「ごはん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

1月23日(月)3時間目授業(5年生理科)

 5年生の理科は、「人の誕生」の単元のまとめの問題に取り組んでいました。明日は、単元末のテストのようです。しっかり学習内容を整理してほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)3時間目授業(4年生算数)

 4年生の算数は、3つのグループに分かれての少人数学習でした。小数のわり算の仕方について商の見当をつけてから求めることで間違いが少なくなることを指導されていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)20分休みの校庭

 20分休みの校庭は、1,2年生が元気よく遊んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)2時間目授業(2年生生活)

 2年生の生活は、自分が生まれてから今までの様子を冊子にまとめる学習をしていました。どんな冊子が完成するか楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)2時間目授業(1年生体育)

 1年生の体育は、跳び箱を使った運動遊びの学習でした。いろいろな場が用意され、平均台に手をついて横跳び越しをしたり、跳び箱に跳び乗って跳び降りたり、2連結の跳び箱に腕をつき肩を前に出す感覚を練習したり、開脚跳びに挑戦したりするなどしていました。子どもたちは、楽しそうに体を動かしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)1時間目授業(6年生算数)

 6年生の算数は、3つのグループに分かれての少人数学習でした。「資料の調べ方」の単元の最後で、身につけた知識を活用する学習をしていました。その後、習熟を目指して練習問題に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)1時間目授業(5年生国語)

 5年生の国語は、単元末のテストをしていました。学習内容がしっかり身についたでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)1時間目授業(2年生生活)

 2年生の生活は、今日もパソコン室で、パソコンソフトの操作法を学習していました。子どもたちは、だいぶ操作に慣れてきたようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日

学校だより

学校経営