「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

11月15日(火)5時間目授業(5年生算数2)

 内容は、小学校算数の最難関と言われている「割合」の学習でした。定価の30%引された値段を求める学習でしたが、全員がねらいを達成できた授業でした。吉崎先生も子どもたちも生き生きしていた授業でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)5時間目授業(5年生算数1)

 5年生の算数は、初任者研修の代表授業として本校の先生方だけでなく、市内小学校の初任者の先生方に公開しました。自分たちより人数が多い参観者に囲まれていましたが、子どもたちはいつもどおりに落ち着いて頑張っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)給食(3年生)

 3年生の給食はジェシカ先生との会食でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)今日の給食

 今日の献立は、「サツマイモとインゲン豆のシチュー」「ツナサラダ」「黒パン」「リンゴ」「牛乳」でした。(校長)
画像1 画像1

11月15日(火)4時間目授業(2年生音楽)

 2年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。子どもたちは、自分の進度に合わせた練習曲の練習に真剣に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)3時間目授業(3年生算数)

 3年生の算数は、2つのグループに分かれて、小数の学習をしていました。小数の大小をきちんと理解できていたと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)3時間目授業(1年生算数)

1年生の算数は、たし算の復習としてカード取りゲームをしていました。黒澤先生がたし算が書かれたカードを提示しそれと同じ答えになるカードをとりっこするゲームです。たいへん盛り上がっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)20分休みの校庭2

 大きなコートでドッジボールを楽しむ2年生の姿や、タイヤで遊ぶ子、鬼ごっこの鬼決めをする子などの姿が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)20分休みの校庭1

1年生の休み時間のブームは、ドッジボールです。20分休みはドッジボールをみんなで楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)交通指導

今日は交通指導日でした。朝方降っていた雨があがり、交通指導員さんや保護者の皆さんのお陰で、安全に登校できました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)ハロースクール(高学年)

 高学年のハロースクールがありました。参加した子どもたちは、ボランティアの先生方のお陰で有意義な1時間を過ごしていました。(校長)
写真上:4年生 写真中:5年生 写真下:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)集団下校

 今日は集団下校の日でした。整然と整列し下校できました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)5時間目授業(6年生体育2)

 写真は、2人組になって、一人が下手投げで投げて、それを手で打つ練習です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)5時間目授業(6年生体育1)

 6年生の体育は、ハンドベースボールの基本技能の練習でした。写真はゴロの処理と投げる練習の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)給食(2年生)

 2年生の給食は、スクールカウンセラーの富岡先生との会食でした。輪になって食べていました。今日も元気な笑顔で応えてくれた2年生でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)今日の給食

 今日の献立は、「厚焼き卵」「切り干し大根の炒め煮」「具だくさん味噌汁」「群馬の納豆」「ごはん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

11月14日(月)4時間目授業(3年生体育2)

 ボールを中心に動いてしまいがちですが、子どもたちは、頭を使いながらゲームをしていました。しかし、考えて動くのは難しかったようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)4時間目授業(3年生体育1)

 3年生の体育は、ポートボールの簡易ゲームをしていました。ボールを持たない人の動きを考えようという課題でゲームに臨んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)3時間目授業(4年生算数)

 4年生の算数は、長方形、正方形の面積の求め方を学習していました。これから様々な面積を求める学習が出てきます。しっかり定着させてほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)3時間目授業(2年生算数)

 2年生の算数は、4の段の九九づくりの後で、今まで習った段を上から唱えたり、下から唱えたり、バラで唱えたりの検定を受けていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日

学校だより

学校経営