「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

12月15日(木)1時間目授業(6年生社会)

 6年生の社会は、裁判所についての学習でした。子どもたちの日常の生活では裁判所はあまり身近ではありませんが、裁判員制度もあり、裁判員に指名されることも近い将来あるかもしれないことを考えると、ここで学んでおくことは重要です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)1時間目授業(3年生図工2)

 こんな愉快なものができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)1時間目授業(3年生図工1)

 3年生の図工は、「ここがおきにいり」という単元でした。自分の全身の写真をラミネートし、マジックで背景等を描き加えていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)1時間目授業(1年生国語)

 1年生の国語は、「りすの わすれもの」という物語の学習でした。場面絵を見ながらそれは、いつのどんな話なのか読み取りをしていました。1年生には、素晴らしい挙手ができる子どもが増えてきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)モーニングチャレンジ

 寒い朝でしたが子どもたちは元気にモーニングチャレンジに取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1

12月15日(木)交通指導

今年最後の交通指導日でした。冷え込みが強い中、交通指導員さん、保護者の皆さん、先生方に交通指導に立っていただきました。寒い中、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)1年生図工作品完成版

 ハロールームに1年生の図工の作品が飾られていました。楽しい作品がたくさんありました。飾ったのは、今日1日だけのようで、放課後それぞれが家に持ち帰ったそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)入野中学校区合同学校保健委員会2

 各グループでの協議は、中学生が中心となって充実したものとなりました。校医の先生方からも大変参考になる指導・助言をいただき、子どもたちの実践意欲が高まったのではないかと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)入野中学校区合同学校保健委員会1

 入野中学校区合同学校保健委員会が入野中学校で開催されました。本校からは6年生が参加しました。今回のテーマは「睡眠の見直しで健康UP!」でした。小中学生の睡眠とメディア視聴時間等の調査結果の報告に始まり、クイズ形式で睡眠やメディアについて学習しました。その後、中学生と合同のグループを組み、睡眠の見直しについて協議しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)昼休みの校庭

 昼休みの校庭では、短縄跳びも始まりました。空気が冷たい昼休みでしたが、いつもと同様、元気な子どもたちです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)給食(1年生)

 1年生の給食の様子です。みんな楽しそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)今日の給食

 今日の献立は、「野菜シュウマイ」「麻婆もやし」「チンゲンサイとエビ団子のスープ」「ごはん」「牛乳」でした。おいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

12月14日(水)4時間目授業(5年生算数)

 5年生の算数は、3つのグループに分かれての少人数学習でした。円の円周の長さの問題に取り組んでいました。それぞれのグループで充実した学習が進んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)4時間目授業(3年生算数)

 3年生の算数は、大きな数の学習に入りました。10000より大きな数について勉強していきます。今日は、1万の位までの数の表し方について意欲的に学んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)3時間目授業(6年生理科学力調査)

 6年生の理科の学力調査の様子です。結果がでるのは1月になってからですが、結果を受けて、小学校での積み残しがないように必要があれば補充学習等を行います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)3時間目授業(5年生社会学力調査)

 5年生の社会の学力調査の様子です。これで4教科終了です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)20分休みの校庭

 空気はやや冷たかったですが、校庭で遊ぶ子どもたちはいつもの通り元気でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)2時間目授業(6年生社会学力調査)

 6年生は、社会の学力調査でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)2時間目授業(5年生理科学力調査)

 昨日に続き、5,6年生は学力調査がありました。2時間目の5年生は、理科の学力調査でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)2時間目授業(2年生算数)

2年生の算数は、長さの単位の学習でした。「○m○cmは、○cm」「○cmは、○m○cm」という単位の言い換えの習熟を目指していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日

学校だより

学校経営