「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

4月20日(木)4校時 交通安全教室 5・6年生(その4)

 5・6年生交通安全教室(その4)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)4校時 交通安全教室 5・6年生(その3)

 5・6年生交通安全教室(その3)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)4校時 交通安全教室 5・6年生(その2)

 5・6年生交通安全教室(その2)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)4校時 交通安全教室 5・6年生(その1)

 5・6年生対象の交通安全教室です。自転車の安全な乗り方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)3校時 交通安全教室 1・2年生(その4)

 1・2年生交通安全教室(その4)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)3校時 交通安全教室 1・2年生(その3)

 12年生交通安全教室(その3)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)3校時 交通安全教室 1・2年生(その2)

 1・2年生交通安全教室(その2)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)3校時 交通安全教室 1・2年生(その1)

 1・2年生対象の交通安全教室です。1・2年生は、横断舗装の安全な渡り方を中心に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)5校時 3年生/国語

 3年生の国語です。登場人物の気持ちについて、自分なりの読み取りをノートに整理しています。(国語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)5校時 1年生/国語

 1年生が図書室で学習しています。今日は図書室の使い方について説明を聞いています。たくさん本を読んでみましょう。
 本をとおして、いろいろなことを知ったり気づいたりすることで、自分の考え(考えの芽)が生まれます。その芽を大切に育てましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)本日の給食です

 本日のメニューを紹介します。本日は『豆料理の日』です。「こぎつねごはん、すいとん、しらす入りたまご焼き、プチりんごゼリー、牛乳」以上です。
画像1 画像1

4月20日(木)モーニングチャレンジ

 昨日より気温・湿度が低いためか、さわやかな朝です。
 今日も、モーニングチャレンジで元気に走っています。ボランティアさんの走りも軽快です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)6時間目(3年生国語)

 6時間目の3年生は、漢字の学習でした。読み方や部首の確認をして、ノートに書いて練習しました。全員で、そろって指で空中にも書いていました。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)歯科健診2

 長谷川先生にお礼を言ったり、口の開け方や待ち方に気を付けたりする様子は、学年が進むにつれて上手になっていることが、あらためて確認できました。(教頭)
上:4年生
中:5年生
下:6年生(奥側)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)歯科健診1

 学校医の長谷川先生にお世話になって、1年生から順番に歯科健診を実施しました。(教頭)
上:1年生。おいしい給食を食べた後は、しっかり歯磨きもできましたか?
中:2年生
下:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)今日の給食と1年生

 今日の給食は、ご飯、さばのみりん干し、ごぼうとじゃがいものごま炒め、若竹汁、牛乳でした。
 1年生の教室に行ってみたところ、「(自分で)小さい骨がとれた!」と自慢げに話してくれた子がいました。おいしくいただけたようです。
 「おいしい顔ってどんな顔?」と聞いてみたら、「こんな顔!」とみんなが返してくれました。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水)図書室の飾り付け

 昨日、図書ボランティアさんにお世話になった飾り付けです。
図書室がとても楽しい雰囲気になっています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)1校時 4年生/国語(その2)

 同じく4年生です(その2)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)1校時 4年生/国語

 4年生です。グループに分かれて自分の考えを発表し合います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)1校時 5年生/理科

 5年生が天気図をもとに、気象の変化について話し合っています。実物投影機も活躍しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
4/20 交通安全教室(1256年)
4/21 避難訓練
4/24 ハロースクールボランティア会議
4/25 念流・獅子舞
尿検査