「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

4月24日(月)本日の給食

 本日のメニューを紹介します。「ポークカレー、麦ご飯、ツナサラダ、オレンジ、牛乳」以上です。今年度初めてのカレーランチです。ちなみに今回のメニューは、吉井西小学校のリクエストメニューでした。美味しくいただきました。(校長)
画像1 画像1

4月24日(月)4校時 5年生/算数(その2)

 5年生の算数の続きです。全体の場で互いの考えを出し合うとともに、適宜近くの仲間での意見交換も行います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)4校時 5年生/算数(その1)

 5年生の算数です。問題を解きながら、これまでのポイントを押さえたり、解き方を説明することでさらに学習を深めたりしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)4校時 6年生/理科

 6年生の理科です。ものの燃え方についての実験です。班ごとに協力して実験を進めていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)3校時 2年生/算数

 2年生が算数です。1年生のときの学習内容から前進し、「2けた」足す「2けた」の計算の仕方を考えています。いよいよ縦書きの筆算の登場です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)3校時 1年生/算数

 1年生が10までの数を学習しています。今日はいろいろな物の数を正しく数えて確かめています。担任の数え間違えも直ぐさま指摘しています。担任と学校支援員は阿吽の呼吸で机を回っていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)3校時 3年生/図工

 3年生が歯磨きポスターを進めています。多くの子が色塗りを始めました。
完成が楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)委員会組織発表(その3)

 最後に、児童会本部・JRC委員会です。下の2枚は、1〜4年生と発表した5・6生のようすです。全員しっかりと参加できました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)委員会組織発表(その2)

 続いて、体育委員会、保健委員会、図書委員会の発表のようすです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)委員会組織発表(その1)

 今朝の朝活動は委員会の組織発表です。
 各員会が順に発表していきます。写真は上から順に、放送委員会、環境委員会、給食委員会です。みんな堂々と発表できました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)きれいな学校環境です

 きれいな学校環境であることは、本校の目指す「たのしい学校づくり」・「馬庭小花いっぱい」のうえでも非常にありがたいことです。
 足もとの花に目を向けられる心やさしい子、心をこめて花を育てらる子、足もとのゴミを拾える子、そして、けっしてゴミを捨てない子。
 そのような「心豊かな馬庭っ子」の育成を目指していきます。
 今後もよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)きれいな校庭・きれいな学校環境

 環境ボランティアさんや校務員さんたちのおかげで、きれいな学校環境が保たれています。感謝の心をもって、みんなできれいな馬庭小大切にしていきたいと思います。
 美しい学校環境は、子どもたちの教育のうえで非常に大切です。また防犯のうえでも有意義です。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)環境ボランティアさん

 本日も環境ボランティアさんが校庭の手入れをしてくださいました。いつも本当にありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)1校時〜 読み聞かせボランティアさん

 読み聞かせボランティアさんの打ち合わせのようすです。毎年たいへんお世話になっております。今年度も全校児童が楽しみにしています。どうぞ、よろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)4校時 1年生/算数

 1年生が数字の書きかたを学習しています。4分割のマス目を生かして、字の形にも気をつけています。まず大きく空書きをしてみます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)3校時 1年生/国語

 1年生の教室です。係りの人がみんなの教材の数を確かめています。学習の進みとともに、生活においてはどしどし担任の手伝いを始めています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)3校時 4年生/国語(その2)

 4年生の国語のようす(その2)です。今日は読み物教材の音読です。交代で音読し、読みを確かめていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)3校時 4年生/国語(その1)

 グループで話し合ったことを皆の前で発表しています。
 どの教科の学習においても、『個』⇒『グループ』⇒『全体』⇒『個』というように学習の場を設定し交流を促すことによって学習成果の共有と深まりを目指しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)3校時 6年生/社会

 6年生の社会です。古代の歴史について、資料集も参考に学習しています。身近な郷土の史跡や文化財にも目を向けていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)3校時 3年生/国語

 3年生の国語です。ノートにまとめている自分の読み取りをもとに交流しています。話し合いでは材料が大切です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
4/24 ハロースクールボランティア会議
4/25 念流・獅子舞
尿検査
4/28 授業参観・学級懇談会  PTA総会・歓送迎会
4/29 昭和の日