6月5日(月)5年生/給食準備(その2)
5年生の給食準備(その2)です。「いただきます」まであと少しです。(校長)
6月5日(月)5年生/給食準備
5年生の給食準備のようすです。それぞれに協力し、てきぱきと進んでいました。(校長)
6月5日(月)本日の給食
本日の給食です。メニューを紹介します。「こぎつねご飯、焼きししゃも2尾、わかめとじゃがいもの味噌汁、牛乳」以上です。焼きししゃもが香ばしく、美味しくいただきました。(校長)
6月5日(月)6年生/体育(その2)
6年生の体育(その2)です。姿勢・リズム・タイミング・思い切りの4つのポイントが生きる運動です。6月もがんばりましょう。(校長)
6月5日(月)6年生/体育(その1)
6年生の体育です。今日は体育館で跳び箱に取り組んでいます。跳び箱と踏み切り板の間隔を自分に合うように調整して、力強い踏切を目指していました。(校長)
6月5日(月)5年生/理科
5年生の理科です。めだかの成長について学習しています。たまごのようすを拡大写真も参考に調べています。たまごの中では稚魚が育っているようです。みんな身を乗り出して見ています。(校長)
6月5日(月)4年生/算数(その2)
4年生の算数です。ちょうど、ひとくせある問題に差し掛かったところでした。どこがひとくせか、教科書の写真もご参照ください。どのように解いたらよいかみんな真剣に考えていました。(校長)
6月5日(月)4年生/算数(その1)
4年生の算数(その1)です。3桁÷1桁のわり算の筆算を学習しています。「たてる」「かける」「ひく」「おろす」という筆算の手順を確認しながら進めていました。(校長)
6月5日(月)2年生/算数
2年生の算数です。長さの単位について学習しています。今日は担任が日本古来の単位も紹介し、盛り上がっています。(校長)
6月5日(月)1年生/国語
1年生の国語です。予定の課題が終了したようで、教室の後ろで読み聞かせをしていました。本は「100万回生きたネコ」です。(校長)
6月5日(月)朝礼(その2)
6月朝礼(その2)です。スポーツチームでの活躍の表彰とよい歯の個人表彰を行い、ました。その後、校長講話です。今回のテーマは「6月はふりかえりのチャンス!」です。詳細は、学校だより「あぜみち」をご参照ください。(校長)
6月5日(月)朝礼(その1)
6月朝礼のようすです。本日は都合によりハロールーム(多目的教室)で行いました。最初に校歌を合唱しています。(校長)
6月1日(木)先週の未掲載分です:3年生/書写(毛筆)
3年生の書写(毛筆)の授業のようすです。先に課題を仕上げた子どもたちが流しや廊下を念入りにきれいにしていました。墨によるわずかな汚れも残さないようみんなで協力していました。
各学年ともに、昼の掃除はもちろんのこと毛筆習字の後始末等においても学校をきれいにしようとするよい姿が見られます。(校長) 6月2日(金)体育集会(その5/追加)すっきりと立つ
体育集会のようす(その5/追加)です。すっきりと立っています。
背筋をしっかり伸ばし手指をきれいに揃え体の横に着けています。気持ちのよい姿です。(校長) 6月2日(金)体育集会(その4)
体育集会のようす(その4)です。行進曲に合わせて1年生から順に退場します。6年生が退場しきるまで、体育委員は足踏みをしながら見送ります。きりっとした気持ちのよい時間がすぎていきました。(校長)
6月2日(金)体育集会(その3)
体育集会のようす(その3)です。足踏みのあとは「全体止まれ!」の号令で、静止・気を付けに戻ります。集中が続いています。退場行進の前にもう一度列を調整しています。(校長)
6月2日(金)体育集会(その2)
体育集会のようす(その2)です。力強く気持ちのよい行進を目標に、足踏みでの練習をしています。体育委員が手本を見せてくれています。指先にまで気持ちがこもって
います。(校長) 6月2日(金)体育集会(その1)
先々週に続き、本年度第2回の体育集会です。整列と姿勢の基本復習から始まりました。体育委員のきりっとした進行も光ります。(校長)
6月2日(金)やるベンチャー最終日!
5月29日から始まった5日間のやるベンチャー(中学生による校外職場体験学習)も昨日が最終日となりました。あっという間の5日間でした。
各学年の授業見学、学習支援やアドアイス体験、給食や休み時間の交流、校務員さん等との奉仕作業、朝のあいさつ運動、その他、盛りだくさんだったかと思います。 昨日、二人に馬庭小での生活や児童のようすについて感想を聞いてみました。ミックスで紹介します。 『1年生から6年生まで幅広い学年の子たちとの交流ができてよかったです。みんな一生懸命に学習や活動に取り組んでいました。休み時間には、学年がちがう子どうしも、ごく自然にいっしょに遊んでいて、馬庭小のよいところだと思います。鼓笛の練習では教え合いのシステムが印象的です。上手な子が下級生にしっかり教えていて、りっぱだと思います。みんな真剣にやっていました。そして一人一人が上手だなと思いました。』 ちなみに、やるベンM君は小学校のときの鼓笛ではユーホニウム担当、やるベンO君の方はトランペット担当だったそうです。 最終日の1校時は校務員さんや環境ボランティアさんとの作業でした。 作業前に校歌碑の前でポーズをとってもらいました。 お二人とも、一週間お疲れさまでした。いつでも気軽に遊びに来てください。待っています。(校長) 6月2日(金)朝の登校風景
朝の登校のようすです。毎朝、登校見守りボランティアさんがサポートしてくださっています。誠にありがたいことです。
ちなみに、5・6月は児童生徒の交通事故の多い時期です。外での活動時間が長いことも一因かと思いますが、学校生活に慣れたことによる油断や気の緩みは要注意です。 先ずは、基本の交通ルールとマナーに則り自らの命を守る心掛けが大切です。 今後も交通安全指導に力を尽くしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。(校長) |
|