| 8月22日(火)鼓笛衣装縫製ボランティアさん(1)
 本日も午前午後、縫製作業を進めてくださっています。(校長)         8月22日(火)きれいな学校(2)
 今日も花壇の様々な花がきれいです。(校長)             8月22日(火)きれいな学校(1)
 先日の雨の影響で校庭には小さな草が見られます。黙々と除草作業が続いています。(校長)             8月22日(火)鼓笛練習/校庭・後半(6)
 練習の最後に吉田先生からお話をいただきました。 「演奏はみんなで気持ちを合わせてつくり上げるもの。一人一人が常に見られている意識をもち、回りの仲間としっかり合わせていくことで、はじめて見栄えのする演技になっていきます。」とのことでした。 忘れずにがんばりましょう。 吉田先生、誠にお世話になりました。(校長)             8月22日(火)鼓笛練習/校庭・後半(5)
 前方にカラーガードが並びました。             8月22日(火)鼓笛練習/校庭・後半(4)
 練習を重ねたので互いの間隔も分かってきました。列がきれいです。         8月22日(火)鼓笛練習/校庭・後半(3)
 みんな集中しています。         8月22日(火)鼓笛練習/校庭・後半(2)
 互いに見てもらうことで演技への意識も高まります。         8月22日(火)鼓笛練習/校庭・後半(1)
 校庭での練習の後半です。交代で見学し互いの動きを見合っています。(校長)             8月22日(火)鼓笛練習/校庭・前半(8)
 横目で横列をそろえながら進みます。         8月22日(火)鼓笛練習/校庭・前半(7)
 足踏みでの足使いが大切です。         8月22日(火)鼓笛練習/校庭・前半(6)
 正しい位置に止まれるよう何回も練習しています。         8月22日(火)鼓笛練習/校庭・前半(5)
 よい姿勢への意識を繰り返し話し、促してくださいます。         8月22日(火)鼓笛練習/校庭・前半(4)
 先ず、自分の進入コースと停止位置を覚えます。             8月22日(火)鼓笛練習/校庭・前半(3)
 吉田先生が随時アドアイスをしてくださいます。             8月22日(火)鼓笛練習/校庭・前半(2)
 入場口からトラックを1/3周します。         8月22日(火)鼓笛練習/校庭・前半(1)
 体育館での音合わせの後、校庭に移動して入場の練習を行いました。(校長)         8月22日(火)鼓笛練習/体育館(2)
 体育館での音合わせの後、個別にアドバイスをいただきました。(校長)             8月22日(火)鼓笛練習/体育館(1)
 本日は久しぶりに鼓笛の全体練習を行いました。今日は講師の吉田先生も来てくださり、久しぶりに姿勢の基本から丁寧に指導をしてくださいました。(校長)             8月18日(金)鼓笛衣装縫製ボランティアさん(6)
 順次確認しながら進めてくださっています。 皆様、今週もたいへんお世話になりました。(校長)             | 
 | ||||||||