| 8月25日(金)鼓笛練習/後半・カラーガード(1)
 こちらは、カラーガードです。         8月25日(金)鼓笛練習/後半・パーカッション等(2)
 みんな、一生懸命です。             8月25日(金)鼓笛練習/後半・パーカッション等(1)
 こちらも四角いフォーメーションに変化しています。             8月25日(金)鼓笛練習/後半・金管(3)
 移動のタイミングと歩数とコースを覚えます。         8月25日(金)鼓笛練習/後半・金管(2)
 楽器の構え方も重要です。             8月25日(金)鼓笛練習/後半・金管(1)
 後半に入りました。さらに新しいフォーメーションの練習に取り組んでいます。(校長)             8月25日(金)鼓笛練習/練習の合間
 講師のお二人が、全体の演技進行やパートごとの改良について相談してくださっています。(校長)             8月25日(金)鼓笛練習/前半(9)
 毎回、新しいことを学んで身に付けていきます。             8月25日(金)鼓笛練習/前半(8)
 打楽器も新しいフォーメーションで横に並んでいます。             8月25日(金)鼓笛練習/前半(7)
 金管楽器が新しいフォーメーションで半円形に並んだようすです。             8月25日(金)鼓笛練習/前半(6)
 吉田先生が、新しいフォーメーションを考案し、指導してくださいました。(校長)             8月25日(金)鼓笛練習/前半(5)
 カラーガードもメンバーも元気に振っています。             8月25日(金)鼓笛練習/前半(4)
 正面に向け、横をそろえて前進して静止します。             8月25日(金)鼓笛練習/前半(3)
 同じく、入場の練習です。             8月25日(金)鼓笛練習/前半(2)
 こちらも、入場の練習です。             8月25日(金)鼓笛練習/前半(1)
 本日の鼓笛練習のようすです。夏休み中の全体練習は本日が最後となります。本日も講師の、吉田秀星先生と岩瀬瑞生先生が指導に来てくださいました。(校長)             8月24日(木)きれいな学校(3)
 環境美化は、栽培・管理と除草・整備の両輪によって成り立つものだと実感しています。(校長)     8月24日(木)きれいな学校(2)
 たちまち一輪車いっぱいになります。体育館の裏もきれいになっています。(校長)             8月24日(木)きれいな学校(1)
 先日の雷雨等による落ち葉がたまっています。これからの季節、夏が過ぎ秋に入ると、落ち葉が増えてきます。(校長)             8月24日(木)夏休みの作品/取りまとめ(2)
 夏休みも残り一週間となりました。残りの期間も大切に過ごし、気持ちよく2学期を迎えてほしいと思います。(校長)         | 
 | |||||||||||