| 7月18日(火)本日の給食(02)
 本日の給食(02)です。おいしくいただきました。(校長)             7月18日(火)本日の給食(01)
 本日の給食を紹介いたします。メニューは「きのこ和風スパゲティー、アーモンドサラダ、冷凍みかん、バターロールパン、牛乳」以上です。             未掲載紹介/4年生・獅子舞(03)
 代表の子が、実際に被らせていただきました。貴重な経験です。 今回は、子どもたちの調べ学習に応える形で、保存会の方たちがこのように協力してくださいました。ありがとうございました。 子どもたちは、笛と太鼓の練習の方も益々気合いが入りました。(校長)         未掲載紹介/4年生・獅子舞(02)
 獅子頭のようすです。立派な「たてがみ」も付いています。普段は保存箱に収められ、大切に扱われています。(校長)         未掲載紹介/4年生・獅子舞(01)
 7月4日(火)の4年生の総合的な学習の時間です。 獅子舞保存会の指ランティアの皆さんが「獅子頭」を持って来て見せてくださいました。実物にふれることが出来て、子どもたちも大喜びでした。(校長)         7月14日(木)体育集会/退場行進(03)
 退場行進(03)です。みんな、最後までよくがんばりました。 2学期の運動会に向けて、しっかり練習を重ねていきましょう。(校長)             7月14日(木)体育集会/退場行進(02)
 退場行進(02)です。(校長)             7月14日(木)体育集会/退場行進(01)
 再び集合整列し、行進で退場します。(校長)             7月14日(木)体育集会/ラジオ体操(04)
 ラジオ体操(04)です。8番目の動き「腕を上下に伸ばす運動」です。みんなで「1、2、3」と大きな掛け声を出し、きびきびと運動します。見せ場です。(校長)             7月14日(木)体育集会/ラジオ体操(03)
 ラジオ体操(03)です。(校長)         7月14日(木)体育集会/ラジオ体操(02)
 ラジオ体操(02)です。(校長)         7月14日(木)体育集会/ラジオ体操(01)
 ラジオ体操に進みました。これまでの練習を生かして、リズムよく大きな動きを心掛けます。(校長)             7月14日(木)体育集会/足踏み
 足踏みのようすです。「よい行進はよい足踏みから」が鉄則です。(校長)             7月14日(木)体育集会/集合・整列(02)
 体育集会:集会・整列(02)です。きりっとした後ろ姿は気持ちのよいものです。(校長)     7月14日(木)体育集会/集合・整列(01)
 14日(金)の体育集会のようすです。体育委員会が中心となって進行しています。集合・整列から集中して活動しています。姿勢を正し、元気にきびきびと運動します。(校長)             7月13日(木)1・2年生/プール(05)
 1・2年生のプール(05)です。住谷先生との記念写真も撮りました。いつも楽しく教えていただきありがとうございます。 また、今学期もたくさんの監視ボランティアさんにお世話になりました。 暑い中をありがとうございました。(校長)             7月13日(木)1・2年生/プール(04)
 1・2年生のプール(04)です。(校長)             7月13日(木)1・2年生/プール(03)
 1・2年生のプール(03)です。             7月13日(木)1・2年生/プール(02)
 1・2年生のプール(02)です。         7月13日(木)1・2年生/プール(01)
 1・2年生のプールです。この時間も住谷先生が指導に来てくださいました。今学期ではこの時間が最後となります。(校長)         | 
 | |||||||||||||