| 9月6日(水)2年生/算数(6)
 2年生の算数(6)です。筆算の中に繰り上がりの数を書き込む場合、どこにどのように書けばよいか学習できました。今日から早速使えそうです。(校長)         9月6日(水)2年生/算数(5)
 2年生の算数(5)です。             9月6日(水)2年生/算数(4)
 2年生の算数(4)です。             9月6日(水)2年生/算数(3)
 2年生の算数(3)です。             9月6日(水)2年生/算数(2)
 2年生の算数(2)です。             9月6日(水)2年生/算数(1)
 2年生の算数です。この時間は、二桁足す二桁の計算における繰り上がりの処理について学習しています。「位」の表記に関する基礎的な理解が鍵を握っているようです。(校長)             9月7日(木)お詫び
 子どもたちの授業風景等について、記録写真を撮りながらもその日の内に紹介できないことが多く申し訳ありません。日中、更新回線不調が頻繁に起こるため掲載が間に合わない状況でもあります。一日遅れやそれ以上の遅れの場合もありますが、何卒ご容赦ください。(校長) 9月7日(木)今週のトイレのサンダル(3)
 二学期もみんなで「すっきりサンダル」を心掛けましょう。(校長)         9月7日(木)今週のトイレのサンダル(2)
 次の人のことを考えて行動できることはすばらしいと思います。(校長)         9月7日(木)今週のトイレのサンダル(1)
 二学期もトイレのサンダルがそろっています。(校長)         9月7日(木)田の稲穂
 学校周辺の田のようすです。稲穂が茶色く色づいてきました。美しいものです。(校長)             9月7日(木)きれいな学校(3)
 それぞれ、目にやさしく心にうれしいものです。(校長)             9月7日(木)きれいな学校(2)
 学校が「生き物」とともにあることは大切なことです。             9月7日(木)きれいな学校(1)
 今日も花壇の花がきれいです。(校長)             9月7日(木)モーニングチャレンジ/疾走編(8)
 疾走編(8)です。今朝もみんなで気持ちのよい汗をかくことができました。来週も、それぞれ自分のペースでがんばりましょう。本日もボランティアさんには誠にお世話になりました。(校長)             9月7日(木)モーニングチャレンジ/疾走編(7)
 疾走編(7)です。             9月7日(木)モーニングチャレンジ/疾走編(6)
 疾走編(6)です。             9月7日(木)モーニングチャレンジ/疾走編(5)
 疾走編(5)です。             9月7日(木)モーニングチャレンジ/疾走編(4)
 疾走編(4)です。             9月7日(木)モーニングチャレンジ/疾走編(3)
 疾走編(3)です。             | 
 | ||||||||||||||||