6月24日(土)1年生のアサガオと2年生のミニトマトです。
上の写真は、1年生が生活科の学習で育てているアサガオです。みんなすくすく大きくなっています。つるもみるみる伸びて支柱を超えるまでになっています。
下の写真は、2年生が育てているミニトマトです。実がなる植物は収穫も楽しみです。トマトの赤い実は花と同じくらいに目も楽しませてくれます。(校長) 6月24日(土)2年生の菜園(その2)
2年生の生活科の菜園(その2)です。上の写真は先々週(9日)のポップコーン、下の写真は今週(23日)のポップコーンのようすです。(校長)
6月24日(土)2年生の菜園(その1)
2年生の生活科の菜園で教材の作物が育っています。上の写真は先々週(9日)の枝豆、下の写真は今週(23日)の枝豆のようすです。(校長)
6月23日(金)PTA心肺蘇生法講習会(その6)
PTA心肺蘇生法講習会(その6)です。
今後も、命の大切さを忘れずに日々の活動に生かしていきたいと思います。 講師、吉井消防署の皆様、PTA役員の皆様、参加の保護者の皆様、誠にお世話になりました。今後も、子ども・大人の生命安全に向けて、よろしくお願いいたします。(校長) 6月23日(金)PTA心肺蘇生法講習会(その5)
PTA心肺蘇生法講習会(その5)です。(校長)
6月23日(金)PTA心肺蘇生法講習会(その4)
PTA心肺蘇生法講習会(その4)です。後半はAEDの使い方についての講習をしてくださいました。(校長)
6月23日(金)PTA心肺蘇生法講習会(その3)
PTA心肺蘇生法講習会(その3)です。(校長)
6月23日(金)PTA心肺蘇生法講習会(その2)
PTA心肺蘇生法講習会(その2)です。(校長)
6月23日(金)PTA心肺蘇生法講習会(その1)
昨日の午後、本校体育館にて、PTA心肺蘇生法講習会が行われました。夏を迎え、プールでの学習も始まりました。緊急時に人の命を守るための知識と技能を学びました。今回も、吉井消防署の皆様が講師として来てくださいました。(校長)
6月23日(金)馬庭小「花いっぱい」(その6)
美しい環境や自然にふれられることはありがたいことです。それらを身近に生活するためには、ときに人の手も必要です。しかし、手入れの行き届いた美しい環境では、木々や花々も気持ちよさそうです。こちらも何か大切なものをもらっているように思います。(校長)
6月23日(金)馬庭小「花いっぱい」(その5)
淡い色から鮮やかな色まで様々です。家でも進んで花を育てられるとよいですね。(校長)
6月23日(金)馬庭小「花いっぱい」(その4)
こちら職員・来賓玄関内外です。プランターの花が迎えてくれます。(校長)
6月23日(金)馬庭小「花いっぱい」(その3)
手入れの行き届いた環境ときれいな花々は本校の自慢です。(校長)
6月23日(金)馬庭小「花いっぱい」(その2)
色とりどりのきれいな花が気持ちよさそうに並んでいます。毎日、みんなの目を楽しませてくれています。(校長)
6月23日(金)馬庭小「花いっぱい」(その1)
校舎のまわりの花壇やプランターにきれいな花が咲いています。ポットの中の花の苗も育っています。(校長)
6月23日(金)環境ボランティアさん(その2)
環境ボランティアさんの作業風景(その2)です。暑い中をお世話になりました。校庭南西にある「三大事業記念碑」(昭和15年4月建立)の周辺も非常にきれいです。(校長)
6月23日(金)環境ボランティアさん(その1)
23(金)は環境ボランティアさんの来校日でした。朝早くからぶどう棚の剪定や校地の除草等を進めてくださいました。校務員さんとも連携し、校地の様々な箇所に手を入れてくださっています。誠にありがとうございます。(校長)
6月23日(金)6年生/家庭科(その4)
6年生の家庭科(その4)です。今日の学習のようすを参観し、きれいな環境の素晴らしさをあらためて感じました。お疲れさまでした。(校長)
6月23日(金)6年生/家庭科(その3)
6年生の家庭科(その3)です。きれいになった各場所を今後も大切に使いたいものです。(校長)
6月23日(金)6年生/家庭科(その2)
6年生の家庭科(その2)です。1階から4階まで分かれて取り組んでいます。便器・流し・壁などが一段ときれいになっていきます。(校長)
|
|