宮沢小学校の毎日の様子です!

七夕飾りをつくろう その1

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年恒例の七夕集会。その竹飾りをファミリーごとに作成しました。高学年児童の手際と準備のよさにビックリしました。みんな上手だなぁ。

6年生クリーン大作戦 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
何をするにも環境を整えることは大切ですね。掃除をする姿に6年生の真っ直ぐな心が顕れています。

6年生クリーン大作戦 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが使う玄関や、自分たちの教室をピッカピッカにしています。

6年生クリーン大作戦 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で学んだことを、即実践です。さすが!!6年生。手際ばバッチリです。

玄関ホール その2  「世界地図」

画像1 画像1 画像2 画像2
校歌の3番に「目を上げて 世界を見よう」と歌われています。「日本の 若い翼」の子どもたち。足下を見つめることを忘れずに、でも、目線を高くもっていよう。

玄関ホール その1  「新聞に親しもう」

画像1 画像1 画像2 画像2
新聞社からの寄贈してもらった新聞閲覧台を玄関ホールに設置しました。みんな新聞好きなんだね。二、三人で集まり、記事を話題に盛り上がっています。

実験って楽しいな!! 不思議だな!! 〜理科の授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
河野先生の巧みな話術で、子どもたちはいつの間にか、理科の世界へ 実験って楽しいね。

3年生以上は、大プールで水泳練習

3年生は、去年までの小プールから、大きくて深い大プールへ!! 沢山練習して、いい記録出しま〜す!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プールは楽しいな(1,2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は、梅雨のこの時期でも結構プールに入ってます。みんな水の中で目が開けたかな?

子どもたちの安全を見守ってくださる方のお一人です。

画像1 画像1 画像2 画像2
交通指導員の高橋昭三さんです。新学期は一週間続けて、その後は1日と15日に校門前で安全指導をして下さっています。ありがとうございます。

サツマイモの苗 植えたよ!!  その4

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に名人さんやPTA役員さんと記念写真を「パチリ!!」 大きな声でありがとうございましたの挨拶も言えましたね。

サツマイモの苗 植えたよ!!  その3

画像1 画像1 画像2 画像2
用意した100本の苗は、あっという間に植え終わりました。その後は、根元を軽く踏んで、土をかけて、水をあげました。

サツマイモの苗 植えたよ!!  その2

画像1 画像1 画像2 画像2
名人のお手本通り、一本一本丁寧に植えました。

サツマイモの苗 植えたよ!!  その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生が地域の「サツマイモ名人」さんのお力をかりて、サツマイモの苗を植えました。

学校保健委員会  その5

画像1 画像1
保健委員さんが考えてくれた「スマイルダンス」をみんなで踊り、握手リレーのエクササイズを校医さんも交えて行いました。校医さんや薬剤師さんから「今日の保健委員会は今まで最も楽しかった」「参加したみんなが、心の宝物をゲットしたのでは」「発表がとてもまとまっていた」などのお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

学校保健委員会  その4

画像1 画像1 画像2 画像2
参加された保護者の方々にも、「あいさつ」について話し合っていただきました。

学校保健委員会  その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんな「あいさつ」がいいのか、縦割りの班で話し合いました。

学校保健委員会  その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員さんの発表 とても上手だったなぁ

学校保健委員会  その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年一回目の学校保健委員会。5人の保健委員さんたちは、休み時間や放課後を使い、発表の準備を頑張っていました。

4年生社会科見学に出発!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が社会見学に出発する前の一コマです。みんなウキウキ☆わくわくしてますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

保健だより