学習参観3
学習参観2
5年生は、3クラスでそれぞれ、道徳、総合、英語の学習です。英語では、名刺交換を積極的に行う場面が見られました。 6年生は、社会(1組)、国語(2組)の学習です。社会の学習では、昔の人の暮らしについて実物の土器などに触れながら集中して学習に取り組んでいました。 学習参観1
1年生は、ひらがな上手に書けるようになりました。 2年生は、時間と時刻の勉強です。むずかしい内容も先生がわかりやすく教えてくれました。 3年生は、道徳で「言われてうれしい言葉」など考え合っていました。 4月21日(金)
委員長紹介
3年生以上の学級委員と委員会の委員長さんの決意表明がありました。 「いじめゼロのクラスにしたい」「笑顔いっぱいの明るいクラスにしたい」「明日も学校に来たいなと思えるクラスにしたい」・・・ 「掲示物をよく見てもらえるように工夫したい」・・・ 委員長さんの発表内容、姿勢とても素晴らしかったです。また、聞いているみなさんも静かに耳を傾けていました。 455人による「元気で明るい中川小学校」のスタートです。 家庭科の授業
今日は、お茶の入れ方を学習しました。 同じ濃さに入れるのは、むずかしいようです。 4月20日(木)
体育集会
並び方やラジオ体操に挑戦しました。 体育委員は、準備をしたりラジオ体操のお手本を示したり大活躍です。 4月19日(水)
頼りにしているよ!6年生!
先週から始まった1年生のお手伝い。給食の片付けやお掃除の仕方を教えています。
「ここを・・・こうして・・・」と、優しく教えることができました。 一年生が上手にできるように、6年生がんばれ!!
4月18日(火)
新学期初めての読み聞かせ
ボランティアによる3年生の読み聞かせがはじまりました。 子どもたちは、お話や読み聞かせに集中して聞いていました。 見守り隊感謝式(2)
こどもたちは、大きな声で「よろしくお願いします。」とあいさつできていました。 その後見守り隊の方、先生方も引率して下校しました。 見守り隊感謝式 (1)
児童の感謝の言葉や歌を披露しました。 今年も安心安全な登下校にご協力をお願いします。 4月17日(月)
1年生を迎える会 進級を祝う会
1年生は、「ドキドキドン!1年生」の歌を元気に披露してくれました。 歓迎の言葉や、全校でクイズを楽しみました。 各学年の児童の抱負が発表されました。堂々と思いを伝えることができました。 「初心忘れべからず」でがんばってほしいです。 育成会写生大会
15日は井野3地区、16日は井野5地区でした。春の風景を画用紙に描いていました。 完成するのが楽しみです。 退任式
心に残お話や演奏をしてくださいました。 涙ぐむ場面もあり、印象に残るお別れの式でした。 4月14日(金)
安心安全な学校
|
|
||||||||||||||||||