体育集会
並び方やラジオ体操に挑戦しました。 体育委員は、準備をしたりラジオ体操のお手本を示したり大活躍です。 4月19日(水)
頼りにしているよ!6年生!
先週から始まった1年生のお手伝い。給食の片付けやお掃除の仕方を教えています。
「ここを・・・こうして・・・」と、優しく教えることができました。 一年生が上手にできるように、6年生がんばれ!!
4月18日(火)
新学期初めての読み聞かせ
ボランティアによる3年生の読み聞かせがはじまりました。 子どもたちは、お話や読み聞かせに集中して聞いていました。 見守り隊感謝式(2)
こどもたちは、大きな声で「よろしくお願いします。」とあいさつできていました。 その後見守り隊の方、先生方も引率して下校しました。 見守り隊感謝式 (1)
児童の感謝の言葉や歌を披露しました。 今年も安心安全な登下校にご協力をお願いします。 4月17日(月)
1年生を迎える会 進級を祝う会
1年生は、「ドキドキドン!1年生」の歌を元気に披露してくれました。 歓迎の言葉や、全校でクイズを楽しみました。 各学年の児童の抱負が発表されました。堂々と思いを伝えることができました。 「初心忘れべからず」でがんばってほしいです。 育成会写生大会
15日は井野3地区、16日は井野5地区でした。春の風景を画用紙に描いていました。 完成するのが楽しみです。 退任式
心に残お話や演奏をしてくださいました。 涙ぐむ場面もあり、印象に残るお別れの式でした。 4月14日(金)
安心安全な学校
4月13日(木)
平成29年度第1回目の体育集会
整列は、バッチリですね。 回れ右、右向け右、行進等先生の号令に合わせて、だんだん揃うようになりました。 終わりのあいさつも大きな声でしっかりできていました。 学校の運営。
進級を祝う会、見守り隊感謝式… 4月は行事が多く、 学校は毎日大忙しです。 その行事を支えているのが 高学年の5・6年生! 休み時間を返上して、 行事の準備をがんばっています。 4月12日(水)
4月11日
校舎内の歩き方 1年生
校舎内の歩き方の勉強をしました。右側歩行がしっかりできていたようです。 また、学校にはどんな部屋があるのか、静かに先生の説明を聞いていました。 名前や色塗りの練習も始めています。 6年生!桜の木の下で!
昨日、満開の桜の木の下で集合写真を撮りました。今年度の中川小のリーダーになる子どもたちです!中川小を引っ張ってくれることを期待しています!!
|
|
||||||||||||||||||||