| 運動会/開会式(4)
 PTA会長さんと代表区長さんからご挨拶をいただきました。(校長)         運動会/開会式(3)
 校歌合唱のようすです。赤城・妙義・榛名、それぞれ元気に歌っています。(校長)             運動会/開会式(2)
 校歌合唱のようすです。児童会体育委員長が指揮をしています。         運動会/開会式(1)
 児童会本部役員が開会式の進行をしています。みんな大きな声を出し、マイク無しで進行をつとめています。児童会長が声高らかに開会を宣言しています。             運動会/入場行進(4)
 こちら榛名団の入場行進です。             運動会/入場行進(3)
 こちら妙義団の入場行進です。(校長)             運動会/入場行進(2)
 こちら、赤城団の入場行進です。             運動会/入場行進(1)
 赤城・妙義・榛名各団の入場行進のようすです。(校長)             運動会の記録のご紹介
 遅くなりましたが、運動会当日のようすをご紹介いたします。当日は、プログラム順に予定した全の競技・演技を行うことができました。以下、プログラムごとにご紹介いたします。いつもながらコメントは極めて簡略で申し訳ありません。何卒ご了解ください。(校長) 給食の献立予定/10月3日(火)〜6日(金)
【10月第1週の献立予定です】 この記事は左の閲覧分類(カテゴリ)の「おしらせ」からもたどっていただけます。(校長) ◆10月2日(月) ※運動会振替休日です ◆10月3日(火) ぶどうのパン、ペンネのクリーム煮、コーンサラダ(フレンチドレッシング和え)、梨、牛乳 ◆10月4日(水)=十五夜献立 きのこご飯、鮭の塩焼き、鳥団子汁、十五夜ゼリー、牛乳 ◆10月5日(木) むぎご飯、チキンカレー、チーズサラダ、オレンジ、牛乳 ◆10月6日(金)=カムカム献立 ちゃんぽん麺、餃子、かみかみ和え、牛乳 10月3日(火)今日の給食
 今日の給食は、ブドウパン、ペンネのクリーム煮、コーンサラダ、梨、牛乳でした。おいしくいただきました。(教頭)     10月3日(火)総合的な学習(獅子舞)4年2
 練習してきた「道中下り」を、当日午後1時から、「神前式典」「お旅所巡行」という次第の中で演じます。 万障お繰り合わせのうえ、子どもたちへのご声援が賜れましたら幸いです。(教頭)             10月3日(火)総合的な学習(獅子舞)4年
 運動会の余韻の中、総合的な学習の獅子舞の授業では、次の日曜日に迎える馬庭飯玉神社秋の例大祭に向けての授業を行いました。 道中を歩きながらあるいは神社境内でご披露する演奏の最後の練習でした。本番でもがんばって欲しいと思います。(教頭)             10月3日(火)表彰・朝礼2
 朝礼では、校長先生からお話がありました。本日配布の「あぜみち」でも掲載されていますが、1年の後半がスタートしたこと、運動会で一人一人が本当によくがんばった中でつかんだ手応えを「みのり」にすること、そのために「気づき、考え、行動」することが大切であることなどです。 今朝の大変大きな声での校歌斉唱を聞いたとき、運動会の余韻や手応えが、まさにまだ子どもたちの実感としてあるということを感じました。(教頭)             10月3日(火)表彰・朝礼1
 少年サッカーの2つの大会及び村上鬼城顕彰俳句大会の表彰を行いました。スポーツの秋、芸術の秋を感じる1コマでした。(教頭)             運動会/当日の朝(5)
 運動会当日朝の静かな会場風景です。(校長) ・・・つづく             運動会/当日の朝(4)
 運動会当日朝の静かな会場風景です。(校長)             運動会/当日の朝(3)
 運動会当日朝の静かな会場風景です。(校長)             運動会/当日の朝(2)
 運動会当日朝の静かな会場風景です。(校長)             運動会/当日の朝(1)
 9月30日(土)の朝、児童の登校前の静かな会場風景です。(校長)             | 
 | |||||||