| 11月2日(木)連合音楽祭:直前練習(4)
 1曲目は「はじめようコンサート」です。         11月2日(木)連合音楽祭:直前練習(3)
 練習の歌声も滑らかで気持ちよさそうです。             11月2日(木)連合音楽祭:直前練習(2)
 本番15分前です。みんな学校での練習同様に大きな口を開けて柔らかな声を響かせています。             11月2日(木)連合音楽祭:直前練習(1)
 本番待機15分前です。音楽センター会議室にて直前の練習を行いました。     11月2日(木)連合音楽祭:練習場所へ
 音楽センターの外を回って練習場所へ向かいます。             11月2日(木)連合音楽祭:移動開始
 本校の出番に備えて移動を開始します。先ずは玄関ホールへ移動し、そこから本番前の練習場所である会議室まで移動します。     11月2日(木)連合音楽祭:開会前
 学校ごとに割り当てていただきた席に着いて開会を待っているところです。         11月2日(木)連合音楽祭:会場到着
 本日は、群馬音楽センターにて開催の「高崎市小・中学校連合音楽祭」に参加して来ました。11時半頃にバスに分乗して学校を出発し、12時ころ無事に会場に到着しました。写真は引率職員からの説明を聞いているところです。(校長)             11月2日(木)今日の給食
 今日の給食は、こぎつねご飯、牛乳、ししゃもフリッター、わかめとじゃがいものみそ汁でした。おいしくいただきました。 4〜6年生全員が連合音楽祭に出かけ放送委員も不在のため、お昼の放送が流れない中、いつもとは違った雰囲気も味わいました。(教頭)     11月1日(水)連合音楽祭に向けて(9)
 明日はこれまでの練習の成果を余すとこなく発揮して、音楽センター大ホールに、我ら「馬庭っ子」の歌声を響かせてきましょう。みんなで歌を楽しんで来ましょう。心から音楽を楽しんで来ましょう。明日が楽しみです。(校長)     11月1日(水)連合音楽祭に向けて(8)
 練習を終えて、指導の音楽主任から明日の参加・出演について説明がありました。充実した練習を終えて、子どもたちはよい表情で聞いています。(校長)             11月1日(水)連合音楽祭に向けて(7)
 ピアノの二人も頑張ってくれています。 ※ピンぼけですみません(校長)             11月1日(水)連合音楽祭に向けて(6)
 アルト側からのアングルです。             11月1日(水)連合音楽祭に向けて(5)
 全体のようすです。             11月1日(水)連合音楽祭に向けて(4)
 こちらアルトパートです。         11月1日(水)連合音楽祭に向けて(3)
 こちら、ソプラノパート(左)とアルトパート(右)です。         11月1日(水)連合音楽祭に向けて(2)
 こちらソプラノパートです。         11月1日(水)連合音楽祭に向けて(1)
 本日の5校時、明日の連合音楽祭に向けて最後の練習を行いました。4・5・6年生が心ひとつに練習してきた歌声です。みんな大きな口を開けて力一杯うたっています。全員の声がやわらかく、美しく響いています。ひとつひとつの言葉が心に響いてきます。(校長)         11月1日(水)本日の給食(3)
 本日の給食のアップです。いつも撮影が一番難しいのは「白米のご飯」です。(校長)         11月1日(水)本日の給食(2)
 本日の給食のアップです。             | 
 | |||||||||||||