| 未掲載より:1・2年生/何をしていると思いますか?(1)
 1・2年生がこちらに向けて校庭を走ってきます。何をしていると思いますか? 答えは過日の3・4年生と同じで、「休憩時間に水筒めがけてダッシュして来る」場面です。(校長)     未掲載より:1・2年生/まにわっ子救急隊(5)
 本気で競技しゲームを楽しみましょう。(校長)         未掲載より:1・2年生/まにわっ子救急隊(4)
 二人が息を合わせて運びます。             未掲載より:1・2年生/まにわっ子救急隊(3)
 練習ながら極めて白熱しています。             未掲載より:1・2年生/まにわっ子救急隊(2)
 さっそく子どもたちもやってみます。しかし、やってみると案外むずかしいようです。(校長)             未掲載より:1・2年生/まにわっ子救急隊(1)
 1・2年生の遊競技「まにわっ子救急隊」の練習が始まりました。棒で大きなゴムボールを挟んで運ぶゲームです。先ずは担任が実際に見本を見せています。ちょっと見た感じでは簡単そうですが…(校長)     未掲載より:1・2年生/徒競走(4)
 同じく、徒競走(50m走)の練習のようすです。みんな真剣です。(校長)     未掲載より:1・2年生/徒競走(3)
 同じく、徒競走(50m走)の練習のようすです。             未掲載より:1・2年生/徒競走(2)
 同じく、徒競走(50m走)の練習のようすです。             未掲載より:1・2年生/徒競走(1)
 21日(木)に行った徒競走の練習のようすです。「位置に着いて、よーい、ドン」で、ゴールめがけて走ります。(校長)             未掲載より:1・2年生/地域ふれあい玉入れ(4)
 こちらは青チームです。やってみると案外むずかしいものです。当日も楽しく張りきっていきましょう。(校長)             未掲載より:1・2年生/地域ふれあい玉入れ(3)
 続いて、黄色チームです。             未掲載より:1・2年生/地域ふれあい玉入れ(2)
 続いて、白チームです。             未掲載より:1・2年生/地域ふれあい玉入れ(1)
 21日(木)の「地域ふれあい玉入れ」の練習のようすです。赤・白・黄・青の4チームに分かれて競い合っています。チームごとに紹介します。最初は赤チームです。(校長)             9月22日(金)朝の交通安全指導(5)
 交通指導員さんのお二人が、子どもの安全確保について情報交換してくださっています。ありがたいことです。(校長)         9月22日(金)朝の交通安全指導(4)
 同じく、校地南西の交差点です。             9月22日(金)朝の交通安全指導(3)
 同じく、校地南西の交差点です。             9月22日(金)朝の交通安全指導(2)
 同じく、校地南西の交差点です。             9月22日(金)朝の交通安全指導(1)
 本日は秋の交通安全週間2日目です。連日、各場所でたくさんの方にお世話になっています。皆さまありがとうございます。(校長)             9月22日(金)本日の給食(3)
 こちらも給食のアップです。             | 
 | |||||||||||