宮沢小学校の毎日の様子です!

グランドゴルフ大会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
小学生の部で優勝した3人です。優勝 浜名麗愛さん。 準優勝 清水萌珈さん。 第3位 柴川日向さん。 いずれも女の子達でした。

グランドゴルフ大会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさん!! しっかり目標のゲートを狙って!!

グランドゴルフ大会 2

子ども見ている前でお父さん達 “ナイス ショット”
画像1 画像1 画像2 画像2

グランドゴルフ大会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
廃品回収の後は、場所を金井原野球場に写し、恒例のグランドゴルフ大会が開催されました。この大会は地域づくり活動協議会が主催で行われています。老いも若きも男性も女性も、地域住民が仲良く交流することを目的として計画されている催しです。

作業奉仕ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
廃品回収の後は、持久走大会に向け学校内外の環境整備をしていただきました。マラソンコースの整備や音場の始末などなど。お陰様ですっかり綺麗になりました。保護者の方々の仕事ぶりに今回もビックリ&感謝です。

第3回 廃品回収 2

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、上毛新聞『風っこ』で特集された宮沢小。今回も子どもたち、頑張りました!!

第3回廃品回収 1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に引き続き、今回も早朝7時より廃品回収をしていただきました。ありがたいことです。

クラブ発表会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽クラブは、鼓笛で演奏した曲を披露した後、各楽器ごとの説明と短い演奏をしました。3年生の皆さん。来年入るクラブは決まったかな??

クラブ発表会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月から10月まで実施していたクラブ活動。体育クラブの4人は、縄跳びとジャグリングを披露しました。

英語の授業 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
エリン先生との楽しい英語の授業。本日は「時刻を英語で」がテーマでした。楽しく英語が話せる時間です。お家の方!! What time is it? と尋ねてみて下さい。

花の苗植え 2

画像1 画像1 画像2 画像2
プランターにビオラを3株。そしてその間にチューリップの球根を二つ植えました。チューリップが咲くのが楽しみですね。

花の苗植え 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨で延期になっていた花の苗植えを11月1日に行いました。同時に人権の花として育てていたマリーゴールドの種も集めました。いつものように5,6年生が下級生の面倒をよくみてくれました。

11.1の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
ここのところ連続して6年生による読み聞かせです。今回は浜名麗愛さん。『つるの恩返し』を読んでもらいました。やっぱり悲しいお話ですね。

連合音楽祭 4

画像1 画像1
保護者のみなさんには、応援や服の用意、迎え等大変お世話になりました。
画像2 画像2

連合音楽祭 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピアノ伴奏もとっても上手でした。

連合音楽祭 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指揮者の松本先生をしっかり見て、心を込めて 丁寧に歌います。

連合音楽祭 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生以上の29名が参加した今年の連合音楽祭。楽曲は「南風にのって」そして、TBSでも歌った「大切なもの」の2曲でした。少ない人数での合唱でしたが、一人一人が音と詩を大切にしていました。とても綺麗な歌声で、市内中学校の校長先生も「綺麗な歌声だった」と褒めて下さいました。心にグッとくる合唱でした。

1,2年生おいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方やPTA役員さんにお手伝いいただいて植えたさいまいも。いよいよ収穫です。雨で一日延期となった10月26日。たくさんたくさん取れました。

10.25の読み聞かせ

今回は鈴木風さんが担当です。「ありがとさん」というタイトルの本です。人の話にそっと寄り添いただただ黙って静かに聞いてあげられる、そんな人になりたくなる本でした。読み方もとても上手でした。
画像1 画像1

音楽集会・連合音楽祭での合唱をお披露目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生に連合音楽祭で歌う2曲を聴いてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健だより