| 榛名林間学校/おみやげ購入の時間(4)
 おみやげ購入のようすです。             榛名林間学校/おみやげ購入の時間(3)
 おみやげ購入のようすです。             榛名林間学校/おみやげ購入の時間(2)
 おみやげ購入のようすです。             榛名林間学校/おみやげ購入の時間(1)
 1日目の夕刻16:00からおみやげ購入の時間になりました。地元のいくつかのお土産屋さんによる出店コーナーが開いています。子どもたちはそれぞれ品物を選んでいました。(校長)             榛名林間学校/キャンプファイヤー準備(3)
 こちらもキャンプファイヤーの準備のようすです。きりっとして頼もしい学・レク係です。本番も楽しみです。(校長)         榛名林間学校/キャンプファイヤー準備(2)
 同じくキャンプファイヤーの準備のようすです。             榛名林間学校/キャンプファイヤー準備(1)
 ひと休みの後、学・レク係は営火場に集合してキャンプファイヤーの準備とリハーサルを行いました。榛名湖荘の先生の指示に従い協力して作業を進めています。(校長)             榛名林間学校/ウォークラリー終了
 ウォークラリーが終了し全ての班がそろしました。ひと休みの後、今後の予定についての説明を聞いています。(校長)         榛名林間学校/ウォークラリー後半ゴール(2)
 同じく後半のゴールです。おつかれさまでした。(校長)         榛名林間学校/ウォークラリー後半ゴール(1)
 昼食後、後半のコースをたどり榛名湖荘に戻ってきました。やはりゴールの際の掛け声はみんなで元気に「ヤッホー」です。ちなみに所要時間による点数と問題解答による点数の合計で順位がきまります。(校長)         榛名林間学校/ウォークラリーでの昼食(3)
 担任が各班を回ってようすを確認しながら声をかけています。(校長)         榛名林間学校/ウォークラリーでの昼食(2)
 同じく、湖畔での楽しい昼食です。             榛名林間学校/ウォークラリーでの昼食(1)
 全部の班がゴールしたので、ビジターセンター横の湖畔で昼食となりました。よい眺めも楽しみながらの楽しいひとときです。(校長)             榛名林間学校/ウォークラリー前半ゴール(2)
 同じくウォークラリー前半ゴールのようすです。         榛名林間学校/ウォークラリー前半ゴール(1)
 ビジターセンター横の湖畔が前半コースのゴールです。ゴールもスタートと同様にチームで手をつないで行います。ちなみにゴールの掛け声は「ヤッホー」です。(校長)             榛名林間学校/ウォークラリー出発(2)
 ウォークラリーは前半60分コース、昼食・休憩後の後半が40分コースとなっています。まずは前半ゴールである湖対岸のビジターセンターを目指します。(校長)         榛名林間学校/ウォークラリー出発(1)
 ウォークラリーの出発のようすです。各班2分ずつの時間差を付けて行います。出発の第一歩はチーム全員が横一列になり手をつないで行います。             榛名林間学校/ウォークラリー出発前
 ウォークラリー出発前に榛名湖荘の玄関前で記念撮影を行いました。(校長)         榛名林間学校/ウォークラリーの説明
 入所のつどいに続いて、榛名湖荘の所長さんからウォークラリーの説明がありました。ウォークラリーについてのいくつかのルールや注意点を分かり易くお話ししてくださいました。(校長)             榛名林間学校/入所のつどい
 10月24日(火)に入校です。登山をせずに榛名湖荘に直行し10:00から入所のつどいを行いました。みんな真剣にお話を聞いています。(校長)             | 
 | |||||||||||