| 10月27日(金)2年生/授業の合間に(4)
 同じく授業の合間の楽しいひとときです。         10月27日(金)2年生/授業の合間に(3)
 同じく授業の合間の楽しいひとときです。         10月27日(金)2年生/授業の合間に(2)
 授業の合間の楽しいひとときです。         10月27日(金)2年生/授業の合間に(1)
 2年生の教室です。授業の合間に子どもたちが担任のまわりに集まっています。おもしろい科学実験用具を見せてもらって盛り上がっていました。         10月27日(金)1年生/国語(7)
 同じく練習長への書き込みです。新しく覚えた漢字が増えていきます。どしどしつかっていきましょう。(校長)         10月27日(金)1年生/国語(6)
 同じく、練習長への書き込みです。             10月27日(金)1年生/国語(5)
 空書きに続き、練習帳への書き込みに進みます。             10月27日(金)1年生/国語(4)
 「糸」を空書きしています。             10月27日(金)1年生/国語(3)
 同じく、「糸」をつかった言葉さがしです。         10月27日(金)1年生/国語(2)
 糸をつかった言葉を発表し合っています。             10月27日(金)1年生/国語(1)
 1年生の国語の授業です。今日は新出漢字の「糸」を学習しています。(校長)         10月27日(金)朝の校庭(3)
 ボール遊びの傍らで、職員が校庭にボール投げ(計測)の会場をつくています。         10月27日(金)朝の校庭(2)
 同じく朝のボール遊びのようすです。         10月27日(金)朝の校庭(1)
 こちらは始業前の校庭です。子どもたちがボール遊びに興じています。             群馬県理科自由研究発表会に向けて
11月5日(日)に行われる理科自由研究発表会に向けて、発表練習に取り組んでいます。何を研究したかわかりやすく説明できるように、頑張っています。(理科担当)         10月27日4時間目授業(4年理科)
4年生の理科は、「物の体積と温度」の学習を進めています。今日は、「水をあたためたり冷やしたりすると体積がどのようにかわるのだろうか」の課題を追究するための実験を行いました。各班とも手順に従って、正しく実験活動に取り組むことができました。(理科担当)             10月27日(金)音楽集会/連合音楽祭に向けて(17)
 こちらはピアノ伴奏の二人です。実に頼もしい二人です。         10月27日(金)音楽集会/連合音楽祭に向けて(16)
 『やさしい風』のきれいな歌声が体育館いっぱいに響き、そこにいる全員の心に染み入るように感じました。             10月27日(金)音楽集会/連合音楽祭に向けて(15)
 同じく『やさしい風』の合唱のようすです。             10月27日(金)音楽集会/連合音楽祭に向けて(14)
 同じく『やさしい風』の合唱のようすです。             | 
 | ||||||||||||||