| マーチングフェスティバルのパンフレット
 明日に迫ったマーチングフェスティバルの総合パンフレットの表紙です。明日も天気が心配されますが、朝の対応や連絡等は学校からの配布物(プリント)でお知らせしたとおりです。再度ご参照ください。よろしくお願いいたしま。     10月27日(金)よく遊ぶ!/1年生
 こちらは、1年生のバイク部隊です。仲よく交代で乗っています。         10月27日(金)よく遊ぶ!/3年生(4)
 こちらに写っていました。担任も夢中で投げています。             10月27日(金)よく遊ぶ!/3年生(3)
 思いっきり遊び、声を出し汗をかき、深呼吸をし、心と頭と体をリフレッシュします。         10月27日(金)よく遊ぶ!/3年生(2)
 写真には写っていませんが、学級担任もいっしょに入っています。         10月27日(金)よく遊ぶ!/3年生(1)
 校庭中央では3年生がドッジボールをしています。ボールを2つ使ったスリリングなドッジボールです。         10月27日(金)よく遊ぶ!/2年生(2)
 同じくコンパクトサッカーです。貴重な15分間です。思い切り遊びましょう。         10月27日(金)よく遊ぶ!/2年生(1)
 休み時間の校庭です。校庭東側で2年生が得意の「シュートゲーム型コンパクトサッカー」(勝手に名付けました)を楽しんでいます。子どもたちなりのルールとアバウトな感覚で遊べているのはよいことです。(校長)         10月27日(金)2年生/算数(7)
 全体での話合いに続き、今度は各自が静かにノートに向かっています。学習も生活も「めりはり」と「バランス」が大切です。(校長)     10月27日(金)2年生/算数(6)
 きれいに指先まで伸ばして挙げた手はよいものです。思わず立ち上がってしまう子もいました。             10月27日(金)2年生/算数(5)
 しばらく考え込むような問いもあれば、真っ先に手を挙げたくなるような問いもあり、授業中の問い掛け(発問)は様々です。         10月27日(金)2年生/算数(4)
 課題に関係する生活経験等も尋ねています。         10月27日(金)2年生/算数(3)
 今日の学習内容とめあてをつかんでいきます。             10月27日(金)2年生/算数(2)
 序盤の説明を聞きながら思考のウォーミングアップをしています。             10月27日(金)2年生/算数(1)
 2年生の算数の授業です。掛け算について学習しています。「◯個の※※※が◇◇ふくろあります」というような事柄を式に表そうとしています。             10月27日(金)1年生/給食準備(13)
 来週の給食も楽しみですね。もりもり食べましょう。         10月27日(金)1年生/給食準備(12)
 ソーセージをフランスパンに挟んで手作りのホットドックにして楽しく食べています。         10月27日(金)1年生/給食準備(11)
 「いただきます」をした直後に盛り付けの量について相談をすると、適宜調整して(減らして)もらえるシステムのようです。ちなみに下の2枚の写真は、ソーセージのタレを増やしてもらっているところです。             10月27日(金)1年生/給食準備(10)
 この写真、何をしていると思いますか?正解は『床にこぼれたスープをティッシュでていねいに拭いているところ』です。りっぱな姿です。     10月27日(金)1年生/給食準備(9)
 待ち遠しくてわくわくです。給食を前にしての笑顔はよいものです。         | 
 | |||||||||