| 未掲載紹介:環境委員会の活動(1)
 先週の環境委員会の活動のようすです。休み時間の10分ほどの時間でも、てきぱきと予定の作業をこなしてしまう早業です。(校長)             未掲載紹介:連合音楽祭の練習(10)
 明日はいよいよ本番前日、最後の練習です。心をこめて練習し、そしてみんなで思い切り歌を楽しみましょう。(校長)         未掲載紹介:連合音楽祭の練習(9)
 同じく2階ギャラリーからの撮影です。         未掲載紹介:連合音楽祭の練習(8)
 2階ギャラリーからの撮影です。         未掲載紹介:連合音楽祭の練習(7)
 この歌も非常にすてきな歌詞です。             未掲載紹介:連合音楽祭の練習(6)
 2曲目「やさしい風」の合唱です。         未掲載紹介:連合音楽祭の練習(5)
 再びアルトパートです。         未掲載紹介:連合音楽祭の練習(4)
 再びソプラノパートです。         未掲載紹介:連合音楽祭の練習(3)
 こちら向かって右はアルトパートです。         未掲載紹介:連合音楽祭の練習(2)
 1曲目の「はじめようコンサート」の練習です。こちらは向かって左のソプラノパートです。         未掲載紹介:連合音楽祭の練習(1)
 10月30日(月)5校時の体育館での練習のようすです。11月2日(木)の音楽センターでの本番に向けて、仕上げの段階に入っています。(校長)     10月31日(火)6年生/英語(7)
 先ずは、親しく英語に親しんでほしいと思います。(校長)         10月31日(火)6年生/英語(6)
 同じく交流のようすです。         10月31日(火)6年生/英語(5)
 こちらも交流のようすです。         10月31日(火)6年生/英語(4)
 ALTがアドバイスをしています。楽しそうです。         10月31日(火)6年生/英語(3)
 となりや近くの仲間とも活発に交流します。         10月31日(火)6年生/英語(2)
 ALTとも楽しくふれ合っています。         10月31日(火)6年生/英語(1)
 こちらは6年生の英語です。今日は、Lesson7「We are good friends.」の学習です。日本の昔話を題材にしたページをつかって楽しく交流しています。(校長)         給食見守り隊
2年生の給食では、5・6年生の給食委員が一緒に給食をとり、その後の後片付けがきちんとできているか、見守る活動を行いました。給食委員は後片付けのポイントを丁寧に教えていました。             理科自由研究発表大会に向けて
自由研究発表大会に向けて、20分休み昼休みに練習に取り組んでいます。発表の仕方がたいへん上手になってきました。本番がとても楽しみです。(理科担当)         | 
 | |||||||||||