| 11月10日(金)移杖式(1)
 11月10日(金)の朝活動において、鼓笛隊の「移杖式」を行いました。これは、鼓笛隊として10月までの演奏・発表活動をやり終えた6年生が、5年生以下の各学年児童に後を託す交代の式です。 静寂の体育館、フロアーとステージに6年生のみの鼓笛隊バンドが身じろぎひとつ無く整列しています。児童会の司会者が開式するまで静かな時間が流れています。(校長)     11月9日(木)クラブ活動(11)
 同じく「屋内運動クラブ」です。10mほど離れて打ち合い、楽しんでいます。         11月9日(木)クラブ活動(10)
 こちら「屋内運動クラブ」です。話合いを済ませ、体育館に移動してバドミントンを楽しんでいます。         11月9日(木)クラブ活動(9)
 同じく「テーブルゲームクラブ」です。始まると、けっこう熱くなります。         11月9日(木)クラブ活動(8)
 同じく「テーブルゲームクラブ」です。カードゲーム、オセロ、将棋、いろいろ種類があります。         11月9日(木)クラブ活動(7)
 こちらは「テーブルゲームクラブ」のようすです。すでに話合いを済ませ、実際の活動を始めていました。             11月9日(木)クラブ活動(6)
 同じく「手作りクラブ」です。活動計画について話し合っています。         11月9日(木)クラブ活動(5)
 同じく「手作りクラブ」です。担当職員からの話を聞いています。         11月9日(木)クラブ活動(4)
 こちらは「手作りクラブ」の話合いのようすです。組織づくりについて話し合っています。         11月9日(木)クラブ活動(3)
 同じく「屋外運動クラブ」です。活動計画について話し合っています。         11月9日(木)クラブ活動(2)
 こちらは「屋外運動クラブ」の話合いのようすです。組織作りをしています。         11月9日(木)クラブ活動(1)
 本年度第1回のクラブ活動のようすです。初回なので、それぞれ前半は組織づくりを行っています。時間内に話合いが済んだクラブについては、実際の活動を行っている所もありました。 写真は「屋内運動クラブ」の話合いのようすです。(校長)         11月9日(木)ハロースクール(7)/御礼
 ハロースクールのボランティアの皆さまには、毎週たいへんお世話になっております。皆様からの温かいご協力とご支援に対し心より感謝申し上げます。毎回のハロースクールの中で、子どもたちが自分の習熟状況と向き合いながら、自分で進めたりボランティアさんに質問したりする経験は非常に有意義なことです。 2学期終盤もどうぞよろしくお願いいたします。(校長) 11月9日(木)ハロースクール(6)
 こちらも3年生の教室です。     11月9日(木)ハロースクール(5)
 こちらも3年生の教室です。             11月9日(木)ハロースクール(4)
 こちらは、3年生の教室です。             11月9日(木)ハロースクール(3)
 こちらも2年生の教室です。             11月9日(木)ハロースクール(2)
 こちらも2年生の教室です。             11月9日(木)ハロースクール(1)
 昨日のハロースクールです。こちらは2年生の教室です。             給食の献立予定/11月13日(月)〜11月17日(金)
【11月第3週の献立予定です】 この記事は左の閲覧分類(カテゴリ)の「おしらせ」からもたどっていただけます。(校長) ◆11月13日(月)=カムカム献立 ご飯、鯖の塩焼き、ひじきの炒め煮、なめこ汁、牛乳 ◆11月14日(火) こめっこパン、さつまいもといんげん豆のシチュー、アーモンドサラダ、りんご、牛乳 ◆11月15日(水) ご飯、ぐんまのメンチカツ(ソース)、大根とじゃこのサラダ(上州玉ねぎドレッシング)、すいとん、牛乳 ◆11月16日(木)=カムカム献立 ご飯、ぐんまの納豆、厚焼き玉子、梅味噌きんぴら、かぶら汁、牛乳 ◆11月17日(金) みそラーメン、ポーク焼売(2個)、もやしと小松菜のナムル、牛乳 | 
 | ||||||||||||