| 10月27日(金)2年生/算数(4)
 課題に関係する生活経験等も尋ねています。         10月27日(金)2年生/算数(3)
 今日の学習内容とめあてをつかんでいきます。             10月27日(金)2年生/算数(2)
 序盤の説明を聞きながら思考のウォーミングアップをしています。             10月27日(金)2年生/算数(1)
 2年生の算数の授業です。掛け算について学習しています。「◯個の※※※が◇◇ふくろあります」というような事柄を式に表そうとしています。             10月27日(金)1年生/給食準備(13)
 来週の給食も楽しみですね。もりもり食べましょう。         10月27日(金)1年生/給食準備(12)
 ソーセージをフランスパンに挟んで手作りのホットドックにして楽しく食べています。         10月27日(金)1年生/給食準備(11)
 「いただきます」をした直後に盛り付けの量について相談をすると、適宜調整して(減らして)もらえるシステムのようです。ちなみに下の2枚の写真は、ソーセージのタレを増やしてもらっているところです。             10月27日(金)1年生/給食準備(10)
 この写真、何をしていると思いますか?正解は『床にこぼれたスープをティッシュでていねいに拭いているところ』です。りっぱな姿です。     10月27日(金)1年生/給食準備(9)
 待ち遠しくてわくわくです。給食を前にしての笑顔はよいものです。         10月27日(金)1年生/給食準備(8)
 みんながそろえば「いただきます」です。         10月27日(金)1年生/給食準備(7)
 当番、ご苦労さまでした。     10月27日(金)1年生/給食準備(6)
 だいたい配膳がおわりました。早く食べたいですね。         10月27日(金)1年生/給食準備(5)
 場面、場面での友だち同士のふれ合いもよいものです。         10月27日(金)1年生/給食準備(4)
 みんなそれぞれ上手にこなしています。おみごとです。         10月27日(金)1年生/給食準備(3)
 当番以外の子(白衣を付けていない子)は配達を手伝っています。         10月27日(金)1年生/給食準備(2)
 当番の子は、それぞれ自分の分担の仕事をしています。         10月27日(金)1年生/給食準備(1)
 1年生の給食準備のようすです。机の方も用意万端で、配膳を待つばかりでした。(校長)         10月27日(金)3・4年生/体育(11)
 いろいろな計測をとおして自分の次の目標が立てられます。楽しみながら自分の力を伸ばしていきましょう。(校長)             10月27日(金)3・4年生/体育(10)
 同じく、ソフトボール投げの計測です。             10月27日(金)3・4年生/体育(9)
 同じく、ソフトボール投げの計測です。応援の子たちが拍手を贈っています。             | 
 | ||||||||||||