| 馬庭念流:6年生(7)
 6年生の個別指導のようすです。             馬庭念流:6年生(6)
 6年生の個別指導のようすです。         馬庭念流:6年生(5)
 6年生の個別指導のようすです。             馬庭念流:6年生(4)
 6年生の個別指導のようすです。             馬庭念流:6年生(3)
 6年生の個別指導のようすです。             馬庭念流:6年生(2)
 6年生の個別指導のようすです。             馬庭念流:6年生(1)
 こちらは6年生です。6年生は松本さんが一人一人直々に型の相手をしてくださっています。(校長)         馬庭念流:5年生(7)
 武道を通して、心と体を育て、そして整えます。(校長)         馬庭念流:5年生(6)
 5年生による型の練習のようすです。             馬庭念流:5年生(5)
 5年生による型の練習のようすです。             馬庭念流:5年生(4)
 5年生による型の練習のようすです。             馬庭念流:5年生(3)
 5年生による型の練習のようすです。             馬庭念流:5年生(2)
 本日のリーダーの声に従って、みんなそろって型を進めていきます。             馬庭念流:5年生(1)
 この日は、5年生と6年生は別メニューでの学習となりました。             馬庭念流:5・6年生(2)
 5・6年生の馬庭念流の学習のはじめのようすです。             馬庭念流:5・6年生(1)
 10月17日(火)1校時、5・6年生の馬庭念流の学習のようすです。運動会以来となる今回ですが、いつものように松本さんが来てくださいました。学習は、常に「礼」に始まり「礼」に終わります。非常に気持ちのよいものです。(校長)             10月19日(木)始業前/風景(4)
 こちらは、校地南西の交差点付近からの眺めです。しっとりとした、非常に静かな朝でした。(校長)             10月19日(木)始業前/風景(3)
 丘陵を背景にした校舎です。         10月19日(木)始業前/風景(2)
 雨中の校舎もきれいです。             10月19日(木)始業前/風景(1)
 昨日の朝の風景です。雨雲が低く垂れ込めていました。空気もひんやりとしています。1ヶ月ほど前まではかなり暑い日もあったのがうそのようです。(校長)         | 
 | ||||||||||||