| 11月14日(火)2年生/図工(4)
 図工はよいものです。             11月14日(火)2年生/図工(3)
 みんなよく集中しています。             11月14日(火)2年生/図工(2)
 パレットの上で色を溶き、楽しそうに進めています。             11月14日(火)2年生/図工(1)
 2年生の図工のようすです。水彩画「ぞうきんがけ」を描き進めています。絵の具を使い肌のやわらかい色を工夫して表しています。(校長)             11月14日(火)1年生/道徳(5)
 最後の最後に、担任自身の子どものころの失敗談も飛び出しました。子どもたちは、さらに聞き入っています。(校長)             11月14日(火)1年生/道徳(4)
 資料の中の出来事(エピソード)は心に残る内容です。みんな、しっかり聞いています。(校長)             11月14日(火)1年生/道徳(3)
 みんな引き込まれるように聞いています。             11月14日(火)1年生/道徳(2)
 授業の最後に、担任が別の資料「きいろいベンチ」を読んで聞かせています。こちらもよいお話です。(校長)             11月14日(火)1年生/道徳(1)
 3校時の1年生の教室です。この時間は道徳の授業で、資料「かぼちゃのつるが」をつかって学習していました。(校長)     11月14日(火)本日の給食(3)
 本日の給食のアップです。こめっこパンは、しっとりとした食感です。         11月14日(火)本日の給食(2)
 本日の給食のアップです。             11月14日(火)本日の給食(1)
 本日の給食です。メニューは「こめっこパン、さつまいもといんげん豆のシチュー、アーモンドサラダ、りんご、牛乳」以上です。今日もおいしくいただきました。(校長)     11月14日(火)モーニングチャレンジ(9)
 同じくモーニングチャレンジのようすです。だれかと仲よく走ったり、競争したり、一人でこつこつ走ったり、それぞれ様々にがんばっていました。持久走大会までいよいよあと3日です。(校長)         11月14日(火)モーニングチャレンジ(8)
 同じくモーニングチャレンジのようすです。             11月14日(火)モーニングチャレンジ(7)
 同じくモーニングチャレンジのようすです。             11月14日(火)モーニングチャレンジ(6)
 同じくモーニングチャレンジのようすです。             11月14日(火)モーニングチャレンジ(5)
 同じくモーニングチャレンジのようすです。             11月14日(火)モーニングチャレンジ(4)
 同じくモーニングチャレンジのようすです。             11月14日(火)モーニングチャレンジ(3)
 同じくモーニングチャレンジのようすです。             11月14日(火)モーニングチャレンジ(2)
 同じくモーニングチャレンジのようすです。             | 
 | |||||||||||