中尾中見学に行ってきました!
今日の午前中、歩いて中尾中まで。
緊張した面持ちで校舎内に入りました。 授業の様子を見たり、中尾中の先生のお話を聞いたりして、中学校生活への不安が少し取り除けたようです。 あと58日で卒業です。 中学生になる日が近づいています。
朝の業前運動
全校で309人のお友達が1枚終わりにすることができました。自分の体力づくりのために、しっかり取り組めた児童が昨年より多く、心も体も鍛えられたと思います。 拍手! 拍手! 縄を使わずリズムをとるとびかたのあと、前回し跳びを5分やりました。 12月14日(木)
3年生 廊下の掲示物
色づかいや力強さの表現等時間をかけてじっくり仕上げたものは、とても素晴らしい作品となりました。 6年生 体育
6年生がサッカーの授業でゲームをしていました。中川小の校庭で、このメンバーで一緒に過ごす時間も残り3ヶ月余りです。1日1日を大切にしてほしいものです。 12月13日(水)
4年生体育 ハンドベースボール
1年生 廊下の掲示物
「あなのなかには・・・」お話をもとに空想して描きました。 12月12日(火)
12月11日(月)
3年 外国語活動
「行きたい場所を聞き合って、ゲームを楽しもう」というめあてです。 HLTとALTが見本を見せたり、子供たちはゲームを楽しんだり、がんばって活動していました。 鬼ごっこ (2年と4年)
2学期のまとめ
健康に気を付けて、学習の振り返りを行いましょう。
12月8日(金)
12月7日(木)
群馬県産のいちごから作ったジャムです。 5年 初の調理実習
保護者のみなさまにお世話になり やっと「MY エプロン」完成!! その「MYエプロン」を身に付け、 今週、ごはんとみそしるづくりに 挑戦しました。 こげこげごはん、 汁なしみそ汁・・・ お母さん方のような 完璧ごはんは難しかったけれど。 でも自分たちで作ったごはんは やっぱり格別!!! おこげもしっかり 完食しました。 お友達と協力して 楽しく活動できて、 「おうちでも作ってみます」 と張り切っている子も たくさんいました。 昼休み 3年生と5年生の鬼ごっこ
ハンプの設置
こどもたちが安全に登下校ができるようこれからもご理解ご協力をお願いします。 1年 保健指導
最後に、休み時間終了時に流れている 「あわあわてあらいのうた」に合わせて楽しく正確に手洗いを体験しました。 12月6日(水)
|
|
||||||||||||||||||||||