班別行動
班別学習開始!
無事に大仏の前に来てくれることを願います! 海老名出発
バスの中ではカラオケで盛り上がっています! 海老名SA
この後は、いよいよいざ鎌倉へ。 出発しました!
安全に気をつけて、楽しんできます! お見送りありがとうございました。 出発
六年生が全員揃って、一泊二日の修学旅行にいよいよ出発です。 朝の集会 回収された靴の活用についての話
このような活動をするきっかけや、履かなくなった靴がどのように世界の子どもたちに届くのかをわかりやすくお話いただきました。みんな真剣に聞いていました。 靴を通してメッセージなど伝え合うのもいいかもしれませんね。 ペットボトル回収
早速、みなさん協力してくれています。 医療を受けることが困難な国々への子どもたちに対するワクチンとして活用されます。 学校週五日制行事うどん打ち その2
ALTのカーラ先生も参加し、感激していました。 中庭で自分たちが作ったうどんを食し、満足そうでした。 学校週五日制行事うどん打ち その1
今年、正観寺の田んぼで収穫した小麦を製粉したものを使用しました。 地域の7名のうどん打ち名人を講師に、世界に1つだけのうどんつくりに挑戦しました。 委員会活動
計画委員会は、「いじめを許さない集会」の企画、飼育委員会は、新しいウサギの飼育についての確認・・・ 環境委員会は、プランターにパンジーなどの苗を植えてくれました。 11月10日(金)
赤い羽根共同募金が始まっています
児童のみなさんは、積極的です。先生もちゃんと協力しています。 校内持久走記録会
11月22日(水)、浜川運動競技場において開催します。応援よろしくお願いします。
11月9日(木)
学習参観(低学年)その3
自分の考えをもとに友だちと交流し、よりよい方法を見いだしていました。 学習参観(低学年)その2
また、劇を鑑賞し、よいところ等感想を伝え合っていました。 学習参観(低学年)その1
1年生なりに、自分の考えを一生懸命伝えていました。 晩秋の庭掃除
これから落ち葉清掃も大変そうですが、担当の児童は一生懸命やってくれています。 11月8日(水)
|
|
|||||||||||||||||||