11月30日(木)4年生/社会(9)
 「群馬県のまわりには何県が接しているでしょうか」という問いかけで調べが始まりました。(校長) 
 
	 
 
	 
 
	 
11月30日(木)4年生/社会(8)
 同じく4年生の社会です。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月30日(木)4年生/社会(7)
 同じく4年生の社会です。群馬県についていろいろなことが分かるとよいですね。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)4年生/社会(6)
 同じく4年生の社会です。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月30日(木)4年生/社会(5)
 学習全般への取組み方や心構え等、役立つアドバイスも交えながら進んでいます。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)4年生/社会(4)
 同じく4年生の社会です。序盤のウォーミングアップをしています。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)4年生/社会(3)
 同じく4年生の社会科です。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)4年生/社会(2)
 まずは挿絵や地図をもとにした導入の学習です。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)4年生/社会(1)
 こちらは4年生の社会です。私たちの住む群馬県についての学習が始まりました。『つる舞う形の群馬県』と上毛かるたに読まれている本県について、様々に深めていく単元です。(校長) 
 
	 
 
	 
11月30日(木)3年生/図工(8)
 ひとりひとりの作品が仕上がっていく手応えはよいものです。絵や工作は子どもたちの成長のうえで大切にしたい活動です。(校長) 
 
	 
 
	 
11月30日(木)3年生/図工(7)
 同じく3年生の図工のようすです。いっしょに屈んでいる子たちは色づくりについてアドバイスし合っているところです。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)3年生/図工(6)
 同じく3年生の図工のようすです。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)3年生/図工(5)
 同じく3年生の図工のようすです。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)3年生/図工(4)
 同じく3年生の図工のようすです。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)3年生/図工(3)
 同じく3年生の図工のようすです。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)3年生/図工(2)
 3年生の図工のようすです。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)3年生/図工(1)
 3年生の図工のようすです。運動会の絵を仕上げています。最期まで集中して筆を動かしています。この時間で仕上がった子もいるようでした。(校長) 
 
	 
11月30日(木)2年生/国語(6)
 同じく2年生の国語です。明日の読み深めも楽しみですね。(校長) 
 
	 
 
	 
11月30日(木)2年生/国語(5)
 同じく2年生の国語です。それぞれの意見を出し合います。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)2年生/国語(4)
 同じく2年生の国語です。 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||||||