楽しい夕食
みんなでいっしょにいただきます。 3年生 読み聞かせ
読んでいただいた本の紹介です。 3−1「まわるおすし」「いしころ とことこ」「ビロードのうさぎ」 3−2「ケチャップマン」「うんこ」「うしさんぎゅうにゅうくださいな」 3−3「ゆうちゃんとめんどくさいサイ」「きつねとねずみ」「はこのなかみは」 読書の秋、みんな真剣に聞いていました。楽しいお話では笑い声もありました。 ホテルに到着
今夜は、この八景島シーパラダイス・インで過ごします。 ホテル到着!!
ホテルにも着き、夕食までしばらく部屋でゆっくり過ごします。 大仏さま
大仏さまの前で、集合写真を撮って、これで班別行動も終了です。 11月14日(火)
今日は榛名地区で採れた梅で作られた梅ジャムにしました。 長谷寺
高徳院の大仏さままでもう少しです。 鎌倉駅
ここからは、江ノ電に乗って、長谷駅に向かいます。 鶴岡八幡宮その2
鶴岡八幡宮
各班が色々なお願いをしています。 班別行動
班別学習開始!
無事に大仏の前に来てくれることを願います! 海老名出発
バスの中ではカラオケで盛り上がっています! 海老名SA
この後は、いよいよいざ鎌倉へ。 出発しました!
安全に気をつけて、楽しんできます! お見送りありがとうございました。 出発
六年生が全員揃って、一泊二日の修学旅行にいよいよ出発です。 朝の集会 回収された靴の活用についての話
このような活動をするきっかけや、履かなくなった靴がどのように世界の子どもたちに届くのかをわかりやすくお話いただきました。みんな真剣に聞いていました。 靴を通してメッセージなど伝え合うのもいいかもしれませんね。 ペットボトル回収
早速、みなさん協力してくれています。 医療を受けることが困難な国々への子どもたちに対するワクチンとして活用されます。 学校週五日制行事うどん打ち その2
ALTのカーラ先生も参加し、感激していました。 中庭で自分たちが作ったうどんを食し、満足そうでした。 学校週五日制行事うどん打ち その1
今年、正観寺の田んぼで収穫した小麦を製粉したものを使用しました。 地域の7名のうどん打ち名人を講師に、世界に1つだけのうどんつくりに挑戦しました。 |
|
||||||||||||||||