いよいよ2学期のスタートです

夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まります。
各教室では、子どもたちを迎える準備が整っています。
久しぶりの登校ですので、安全に気をつけて登校してください。
みなさんに会えるのを楽しみにしています。
(写真)みなさんの登校を待つ教室の一部を紹介します。何年何組でしょうか?
登校してからのお楽しみ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガード練習

午後2時から、体育館でガード練習が行われていました。
まずは運動会に向けて、動きのチェックを繰り返していました。
暑い中、よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品の提出が始まりました

今日(18日)と21日(月)は、夏休みの作品提出日になっています。
たくさんの作品を抱えて、児童が学校に来ています。
がんばりましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月の献立表をアップしました

上にある「配布文書」から入って、ご覧ください。

給食室紹介5

(上)洗浄室です。調理に使用した道具や、教室から戻ってきた食缶、バット、おたま、しゃもじなどを洗う設備です。
5つの水槽をくぐり抜けながら、だんだんきれいになっていきます。
(下)写真は似ていますが、こちらは下処理室です。給食室の中にもう一つガラスで仕切られた部屋があるという感じです。野菜の皮をむいたり、カットしたりします。

(豆知識1)この部屋(下処理室)に入るためには、給食室に入るために着たピンクの調理服を再度水色の調理服に着替えなければなりません。履き物もピンクから水色に履き替えなければなりません。
(豆知識2)衛生上の理由から、給食室には肉や魚を切る包丁やまな板は存在しません。
肉や魚はすべて必要な大きさにカットされて学校に届きます。学校で切ることはできません。
画像1 画像1
画像2 画像2

料理講習会

8月2日、本校にて地区別料理講習会が行われました。
中尾、中川、浜尻、新高尾の4校(通称 ななはし)の栄養士、給食技士が本校家庭科室に集まり、新しい献立の研究などを行いました。
本日挑戦した献立は、凍り豆腐のテリマヨがらめ、ゴマとじゃこの中華和え、酸辣湯(サンラータン)、オレンジ、麦ご飯でした。
今後も献立の種類を増やし、美味しい給食の提供に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の予定表をアップしました

上にある「予定表」から入って、ご覧ください。

給食室訪問4

食器洗浄機です。
手前のブラシを回転させて、お皿やお椀を洗います。(ひとつひとつ手作業です)
その後、オレンジ色のカーテンの向こうへ入っていき、すすぎが行われます。ちなみに、市内でもかなり古いタイプの食洗機です。いまどきは、全自動が主流のようです。
試しに、ブラシを回してもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食室紹介3

昨日のクイズの正解は、「回転釜」でした。
(上)冷蔵庫ではありません。食器保管庫です。食器やおぼんなどを保管するのですが、ただ保管をするだけではなく、90度まで温度を上げて強力に殺菌する能力があります。
(下)背中合わせに設置されており、本校の500人近くの食器をすべて収納しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室紹介2

(上)給食室と言ったらこれ! そこでクイズです。名前は、なんと言うでしょう? 答えは明日!
(下)6基が堂々と並んでいます。この写真の一番手前が答えのヒントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

金管バンドクラブの練習

夏休み中も金管バンドクラブは練習を続けています。
8月2日は、「夏祭り」を練習をしていました。
運動会に間に合わせるためには、たくさんの練習時間が必要なようです。
全員、真剣な態度で練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳大会の一コマ

(上)7時20分、20名の選手団がバスに乗って、いざ出陣です。このあと中川小の選手も乗せて浜川プールへ向かいます。
(中)最初の種目は男子200メートルメドレーリレーです。最終6組9コースです。第2、第4泳者です。
(下)勢いよく飛び込みました。
10位までが賞状、なんと、1秒差の11位、惜しい!
でも、51校がエントリーしたのですから、がんばったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.

.

100m平泳ぎ優勝!

8月1日(火)、市の小学校水泳大会が開かれました。
男子100m平泳ぎで浜尻小学校が見事優勝し、県大会出場を決めました。
(上)最終組の5コースです。50mのターンを先頭で折り返しました。
(下)見事、高崎市の第1位です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(水)

本日は1,2,3年生のプールも中止です。

8月2日(水)

本日の4,5,6年生のプールは中止です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/2 6年生奉仕作業
3/7 事務処理日(1)全校5校時下校