「春待ちコンサート」参加取りやめのお知らせ

本校金管バンドクラブは、2月4日(日)に行われる「春待ちコンサート」に向けて練習を重ねてきましたが、インフルエンザの流行による学級閉鎖等の現状や参加児童の人数および楽器の構成上、支障が出ると判断し、誠に残念ですが出演を取りやめることといたしました。
どうかご理解いただきますようお願いいたします。

学級閉鎖のお知らせ

浜尻小保護者 様

インフルエンザや発熱等の体調不良による欠席児童が多くみられることから、学校医と相談した結果、新たに以下の学級をインフルエンザによる学級閉鎖としました。他の学級や学年でもインフルエンザや発熱による欠席者が増えています。ご家庭でも出来るだけ外出を控え、手洗い、うがい、マスクの着用の励行や保温などにより感染防止にご協力をお願いいたします。

閉鎖した学級:6年2組
閉鎖期間  :2月1日(水)〜2月5日(月)(5日間)

明るい選挙啓発ポスターコンクール

明るい選挙啓発ポスターコンクールにおいて、本校児童2名が県の審査会において優秀賞に選ばれました。2名同時入賞の快挙です。
1月27日(土)に、県庁正庁の間において表彰式が行われました。
同コンクールへの貢献が認められ、浜尻小学校も優秀団体賞をいただきました。
画像1 画像1

6年親子学習会

1月26日(金)6年生が親子学習会を開きました。
講師を招いて、卒業式用のコサージュづくりをしました。
プリザーブドフラワーを使ったきれいなコサージュができあがりました。
6年生の学年委員さん、保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ

浜尻小保護者 様

インフルエンザや発熱等の体調不良による欠席児童が多くみられることから、学校医と相談した結果、新たに以下の学級をインフルエンザによる学級閉鎖としました。他の学級や学年でもインフルエンザや発熱による欠席者が増えています。ご家庭でも出来るだけ外出を控え、手洗い、うがい、マスクの着用の励行や保温などにより感染防止にご協力をお願いいたします。

閉鎖した学級:4年2組
閉鎖期間  :1月30日(火)〜2月3日(土)(5日間)

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・発芽玄米ご飯
 ・ポークカレー
 ・いかくんサラダ
 ・牛乳            でした。

☆ポークカレーは、2年2組のリクエストでした。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・手作り蒸しパン
 ・ブルーベリージャム
 ・すいとん
 ・カムカム揚げ
 ・牛乳              でした。

☆すいとんは群馬県産の地粉から作られたもの、ブルーベリージャム・白菜・里芋・大豆は高崎市産でした。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・麦ご飯
 ・鶏ちゃん(けいちゃん)
 ・大豆の磯煮
 ・かき玉汁
 ・りんご
 ・牛乳             でした。

☆「他県の郷土料理を食べよう」ということで、岐阜県の郷土料理の「鶏ちゃん」がでました。鶏肉と野菜を味噌で炒めたものです。

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・おにぎり
 ・サケの塩焼き
 ・もみ漬け
 ・豚汁
 ・牛乳         でした。

☆テーマは「昔の給食をたべよう」でした。
 給食が始まった当時は「おにぎり・焼き魚・漬け物」のメニューでした。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・クリームサンド
 ・チップスサラダ
 ・ニョッキのトマトスープ
 ・牛乳              でした。

☆テーマは「世界の料理」でした。ニョッキはジャガイモを使ったイタリアの料理です。
 また、クリームサンドは3年3組のリクエストでした。

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ご飯
 ・いかの香味焼き
 ・根菜の煮物
 ・高崎汁
 ・牛乳           でした。

☆1月24日〜30日は「全国学校給食週間」、1月22日〜26日は「浜尻小学校給食週間」です。
 月曜日は「よく噛んで食べよう!」がテーマの給食でした。

ユニセフ募金

今日から3日間のユニセフ募金活動が始まりました。
計画委員が7時50分から玄関に立って協力を呼びかけ、募金の受付を行っています。今日もたくさんの児童が募金を届けてくれました。
金曜日まで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会リハーサル

保健委員会の皆さんは、学校保健委員会に向けて何度も練習を重ねてきました。
しかし今回、インフルエンザの流行のため中止にせざるをえなくなり、本当に残念でなりません。
でも学級閉鎖が収まれば、児童集会で発表できると思いますので、その時はがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会中止のお知らせ

25日(木)に予定されていた第4回学校保健委員会は、インフルエンザの流行により中止といたしました。ご理解いただきますようお願いいたします。

学級閉鎖のお知らせ

浜尻小保護者 様

インフルエンザや発熱等の体調不良による欠席児童が多くみられることから、学校医と相談した結果、新たに以下の学級をインフルエンザによる学級閉鎖としました。他の学級や学年でもインフルエンザや発熱による欠席者が増えています。ご家庭でも出来るだけ外出を控え、手洗い、うがい、マスクの着用の励行や保温などにより感染防止にご協力をお願いいたします。

閉鎖した学級:2年3組
閉鎖期間  :1月25日(木)〜29日(月)(5日間)

雪あそび

3時間目、2年生が校庭で雪遊びをしていました。
めったにない機会なので、ケガをしないように楽しんでください。
でも給食の時間にはもうびしょびしょになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路の雪かき

予想以上の積雪になりました。
職員総出で、学校周辺の通学路の雪かきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ

浜尻小保護者 様

インフルエンザや発熱等の体調不良による欠席児童が多くみられることから、学校医と相談した結果、以下の学級をインフルエンザによる学級閉鎖としました。他の学級や学年でもインフルエンザや発熱による欠席者が増えています。ご家庭でも出来るだけ外出を控え、手洗い、うがい、マスクの着用の励行や保温などにより感染防止にご協力をお願いいたします。

閉鎖した学級:1年1組、1年3組 4年1組
閉鎖期間  :1月23日(火)〜27日(土)(5日間)

登校時間変更のお知らせ

23日(火)は降雪のため、市内全小中学校が2時間遅れの始業となります。つきましては、10時15分〜30分をめやすに安全に気をつけて登校させてください。
積雪の状況等によっては、安全を最優先し、無理に登校することのないようにお願いします。

5年親子学習会

1月19日(金)、5年生が親子学習会を行いました。
ものづくり教室ということで、市内の大工さんを講師に招き、大工さんが使う道具や特殊な道具を見せてもらいました。
後半は親子で仲よく「ミニ縁台」づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/2 6年生奉仕作業
3/7 事務処理日(1)全校5校時下校