今年最後の保健集会
保健委員さんのお陰で、いつも工夫した集会になります。今回は動物じゃんけんと握手リレーを行いました。心がほっくりしましたね。
【学校行事】 2018-02-28 17:28 up!
5年生フォレストリースクール
講師の方をお招きして、森林の働きについて2時間びっしり勉強しました。
【5年生】 2018-02-28 17:26 up!
6年生授業参観
6年生の授業参観は学習発表会で行いました。保護者の方々にプレゼントを渡せて良かったですね。
【6年生】 2018-02-28 17:25 up!
5年生授業参観
エリン先生との英語です。お母さんたちが後ろにして、チョッピリ緊張していたかな?
【5年生】 2018-02-28 17:23 up!
6年生学年PTA
卒業式で胸に飾るコサージュを親子で作りました。自分の好きな色、好きなデザインで作りました。3月23日が楽しみです。
【6年生】 2018-02-28 17:21 up!
冬場の体育集会 2
短縄の後は、団ごとに長縄です。運動会の頃から見ると随分上達しました。30秒間で70回を越える団もあります。かけ声が体育館に響きます。
【学校行事】 2018-02-28 15:54 up!
冬場の体育集会 1
冬は、縄跳びで汗を流します。まずは短縄です。時間跳びやいろいろな種類の跳び方を競います。
【学校行事】 2018-02-28 15:52 up!
2/4の作業奉仕
今年最後の作業奉仕は、例年と同じく室内清掃をしていただきました。扇風機やエアコン、窓ガラス等ピッカピカになりました。高いところの作業なので、子どもたちにはなかなか手が出せない箇所でしたので、本当に助かりました。
【校長室から】 2018-02-28 15:50 up!
廃品回収
雪の残る日曜日。今回もたくさんの保護者に協力いただき、廃品回収を実施できました。今回も子どもたちはペットボトルキャップの回収作業を頑張ってくれました。
【校長室から】 2018-02-28 15:47 up!
2年生雪遊び
【2年生】 2018-02-28 15:43 up!
3,4年ま豆まき集会
帰りの会。黒板に貼られた鬼に向かって、豆を投げました。
【3年生】 2018-02-28 15:12 up!
6年豆まき集会
6年生の追い出したい鬼は「自己決定できない」鬼です。なかなかレベルが高いです。
【6年生】 2018-02-28 15:01 up!
5年生豆まき集会
【5年生】 2018-02-28 12:28 up!
2年生豆まき集会。
福は内 鬼は外 今年はインフルエンザの流行と雪の影響で各学級ごとの実施にしました。
【2年生】 2018-02-28 12:26 up!
2年生給食試食と授業参観の後 教室で
【2年生】 2018-02-28 12:22 up!
2年生学年PTA
染め物を保護者と一緒に行いました。2年生の子どもたちの才能が見え隠れする作品が仕上がりました。
【2年生】 2018-02-28 12:18 up!