令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

ヤマメ放流

画像1 画像1
2月27日(火)の昼休みに大清水川でヤマメの放流をしました。

本校では、今年度も11月より、校長室前の水槽で、環境委員会を中心にヤマメを卵から孵化させ、飼育をしてきました。
休み時間なると、多くの児童が、日に日に大きくなっていくヤマメの姿を観察しに来ていました。
当日は、およそ120名の児童が集まり、大きくなったヤマメが、大清水川をのびのびと泳いでいく姿を見届けました。
児童の皆さんが見届けたヤマメたちが、自然界の厳しさに負けずに、大きく育ってくれるといいですね。

今までヤマメを見に来てくれた児童のみなさん、ありがとうございました。
そして、大清水川で元気に泳げるまで、ヤマメを大切に育ててくれた環境委員のみなさん、ご苦労様でした。

避難訓練実施

画像1 画像1 画像2 画像2
火災と想定した避難訓練を実施しました。先日の雪のために避難経路が変更になりましたが、全校が素早く避難することができました。
また、消火器の使い方の練習を高学年の児童が教えてもらいました。

保健集会〜しっっかり眠って元気いっぱい〜

保健委員会による保健集会が行われました。
「午前中の授業で眠くなることがあるか」「夜寝るのが遅くなる理由は」についてアンケート結果から発表しました。
そして、睡眠の大切さを全校児童に訴えて終わりました。
また、集会の後、よい歯の学級表彰がありました。保護者の方のご協力もあり、多くの学級が対象になることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

環境委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境委員会の活動の様子を朝行事で発表しました。
電気や水の節約に対する活動の様子と、先日かぜっこ新聞に載った新聞などを紹介しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 特別校時
集団下校
学期末事務処理日
3/13 特別校時
学期末事務処理日
中学校卒業式
3/14 式歌練習
市P連臨時総会
3/15 式歌練習
交通指導(23)
安全点検(12)
3/16 卒業式練習

給食関連

学年通信

図書関連