ウキウキ☆わくわく 雪遊び 4
【校長室から】 2018-01-26 16:46 up!
ウキウキ☆わくわく 雪遊び 3
【校長室から】 2018-01-26 16:45 up!
ウキウキ☆わくわく 雪遊び 2
まずは、定番の「雪合戦」さらさらの雪なので、当たってもへっちゃらです。
【校長室から】 2018-01-26 16:44 up!
ウキウキ☆わくわく 雪遊び 1
1月23日。大雪の降った翌日の校庭。さあ、楽しみにしていた雪遊びの始まりです。
【校長室から】 2018-01-26 16:41 up!
榛名綱引き大会 4
低学年チームが優勝。高学年の男女はそれぞれ3位とよく頑張りました。最後は監督の佐竹先生と一緒に記念写真です。保護者の皆さんも送迎や応援でありがとうございました。来年は大人チームで出てみますか?
【校長室から】 2018-01-26 16:40 up!
榛名綱引き大会 3
最後は、高学年女子チーム「フォーゴシックス宮沢」です。軽量ながらチームワークで勝ち進みました。
【校長室から】 2018-01-26 16:38 up!
榛名地域綱引き大会 2
「飛翔宮沢」 高学年男子チームです。相手を揺さぶるテクニックを見せました。
【校長室から】 2018-01-26 16:36 up!
榛名地域綱引き大会 1
【校長室から】 2018-01-26 16:34 up!
元気いっぱい 3年生の外国語活動授業
週に一度、エリン先生との授業です。この日の授業は「行きたいところ」と「その交通手段」を英語で聞き取る内容。宮沢小の元気印・3年生は、職員室まで響くような声で英語でコミュニケーションを図っていました。
【3年生】 2018-01-26 16:10 up!
凧揚げ
1月19日の放課後、宮沢小学校の校庭に凧が上がりました。神谷明紗さんか作ったたこを2年生と一緒にあげました。高く高〜く上がりましたよ。
【2年生】 2018-01-26 16:06 up!
1月17日の読み聞かせ
この日は4年生の後閑妃愛花さんです。『せかいで いちばん すてきなないしょ』といあタイトルです。内緒にしていたことは、何だったのでしょう? 優しさあふれるお話ほ優しさ溢れる声で読んでくれました。
【4年生】 2018-01-26 16:03 up!
ファミリーごとの集団遊び
1月17日の朝行事は、ファミリーごとの遊び。班のリーダーが考え準備してくれました。「ハンカチ落とし」「爆弾ゲーム」「宝探し」など、懐かしい遊びです。1班はハンカチ落としです。
【ファミリー活動】 2018-01-26 15:56 up!
1月16日の体育集会
この日は、体育館で縄跳びです。短縄で体を温めた後は、ファミリーの班に分かれて長縄跳びをしました。
【学校行事】 2018-01-26 15:54 up!
5年学年PTA
給食の試食後、講師の田島先生をお招きし親子で陶芸教室を開きました。みんな上手なのでビックリ!!!
【5年生】 2018-01-26 15:52 up!
1月10日の読み聞かせ
この日の担当は5年生の後閑晴登くんです。『マジシャン・ミロのふしぎなぼうし』というお話でした。台詞の読み方がとても上手でした。読む練習たくさんしたんだね。
【5年生】 2018-01-10 14:01 up!
書き初め大会 2
普段なかなか見られない集中した表情。近くで息をするのもはばかられるくらいの静けさでした。
【学校行事】 2018-01-09 18:18 up!
書き初め大会 1
始業式の後は、書き初め大会です。全校で体育館に集まり、「書き初め」の習わしについて話を聞いた後、3年生以上は体育館に残り、1,2年生は教室で集中しながら力強い文字を書きました。
【学校行事】 2018-01-09 18:17 up!
2学期終業式
本日で77日間の授業日数の2学期が終わりました。38人全員が終業式を迎えられ嬉しく思います。式の後は、教室で担任より通知表をもらいました。来年1月8日まで14日間の冬休みです。事故やケガ・病気に気をつけ楽しく過ごしてください。1月9日の7時25分から校門で待っています。
【学校行事】 2017-12-25 14:03 up!
12月13日の読み聞かせ
5年生の小暮京子さんが担当でした。感情豊かに読んでくれた京子さん。いつも学級でも読書をしています。さすがです。
【5年生】 2017-12-22 17:15 up!
12月6日の読み聞かせ
5年の佐藤淳太くんが担当でした。「パパの柿の木」という実際に日航機墜落事故の被害に遭われた方のお話でした。淳太くんはお家でたくさん練習してくれたようです。
【5年生】 2017-12-22 17:13 up!