魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

1年生器楽発表

画像1 画像1
7月13日(木)のオープンスクールで、1年生が初めての合奏(「かえるの合唱」と「きらきら星」)をしました。器楽を始めてまだ2ヶ月半しか経っていないのに、その上達ぶりには本当に驚かされます。これからの成長が楽しみです。

オープンスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(木)、オープンスクールを開催しました。午前中は授業公開、午後は授業参観、PTAセミナー、学年PTAと盛りだくさんの内容でしたが、たくさんの保護者・地域の方々に来校していただきました。

PTAセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(木)、たくさんの保護者の皆様にご参加いただいて、PTAセミナーを開催しました。セミナーでは、〜ネット社会を生きるために〜「インターネット・自分の身は自分で守る」という演題で、NPO子どもセーフネット理事長の飯塚秀伯さんにご講演いただきました。ネットの危険性や上手な利用の仕方について、最新の情報を学ぶことができました。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(水)、水の事故に備えて、体育の授業で着衣泳を実施しました。生徒はいざというときのために、真剣に取り組みました。

人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(月)〜14日(金)まで前期人権週間を行いました。11日(火)の朝礼では、校長が人権講話を行い、いじめについて考えました。その後、道徳や学活の時間に様々な人権問題について学習し、最後に人権標語を作成しました。作成した標語は七夕飾りのように、一人一人の願いとして飾りました。

高崎市吹奏楽祭

画像1 画像1
7月9日(日)群馬音楽センターにおいて高崎市吹奏楽祭が開催され、音楽部がコンクール曲「Flower Croun」を演奏しました。1年生を含めて10人という少ない部員ですが、毎日の練習の成果を出し切った素晴らしい演奏でした。23日(日)の西部地区吹奏楽コンクールが楽しみです。

市中体連総合体育大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(土)・9日(日)、市中体連総合体育大会が開催され、男・女ソフトテニス部と野球部の試合がありました。どの部も接戦の末、初戦で敗退してしまいましたが、最後まで諦めずに力を出し切った本当に良い試合でした。

市中体連激励会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 激励会では選手の決意表明のあと、野球部部長の原田くんが中心となって、各部にエールを贈り合いました。そして最後に全校生徒で円陣を組み、岡本くんの「頑張るぞ!!」のかけに併せて「オー!!」と気合いをいれ、激励会を終えました。

市中体連激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(火)、市中体連総合体育大会と西部地区吹奏楽コンクールに向けての激励会が行われました。生徒会長岡本くんのあいさつのあと各部が決意表明を行うとともに、音楽部が西部地区吹奏楽コンクールでの発表曲を披露してくれました。
 8日(土)からはいよいよ3年生にとって最後の大会・コンクールが始まります。各部とも今まで練習してきた力を出し切り、仲間を信じて倉渕中生らしい試合や演奏をしてくれることを期待しています。頑張れ、倉渕中生!!

高崎市少年の主張大会

画像1 画像1
7月1日(土)、榛名文化会館エコールで開催された高崎市少年の主張大会において、3年の佐藤楓恋さんが見事優秀賞に輝きました。たくさんの聴衆の前での発表はとても緊張したと思いますが、堂々と自分の考えを発表することができました。

JRC登録式

画像1 画像1
6月27日(火)の朝礼においてJRC登録式を行いました。奉仕委員長原田凌樹くんの挨拶のあと、原田大輝くん、武井優歩さん、吉森日菜さんの3人が、1年生を代表して誓いの言葉をのべてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31