玄関ホール その2 「世界地図」
校歌の3番に「目を上げて 世界を見よう」と歌われています。「日本の 若い翼」の子どもたち。足下を見つめることを忘れずに、でも、目線を高くもっていよう。
【校長室から】 2017-06-23 11:42 up!
玄関ホール その1 「新聞に親しもう」
新聞社からの寄贈してもらった新聞閲覧台を玄関ホールに設置しました。みんな新聞好きなんだね。二、三人で集まり、記事を話題に盛り上がっています。
【校長室から】 2017-06-23 11:40 up!
実験って楽しいな!! 不思議だな!! 〜理科の授業〜
河野先生の巧みな話術で、子どもたちはいつの間にか、理科の世界へ 実験って楽しいね。
【6年生】 2017-06-23 11:35 up!
3年生以上は、大プールで水泳練習
3年生は、去年までの小プールから、大きくて深い大プールへ!! 沢山練習して、いい記録出しま〜す!!
【3年生】 2017-06-23 11:32 up!
プールは楽しいな(1,2年生)
今年は、梅雨のこの時期でも結構プールに入ってます。みんな水の中で目が開けたかな?
【1年生】 2017-06-23 11:29 up!
子どもたちの安全を見守ってくださる方のお一人です。
交通指導員の高橋昭三さんです。新学期は一週間続けて、その後は1日と15日に校門前で安全指導をして下さっています。ありがとうございます。
【校長室から】 2017-06-15 15:33 up!
サツマイモの苗 植えたよ!! その4
最後に名人さんやPTA役員さんと記念写真を「パチリ!!」 大きな声でありがとうございましたの挨拶も言えましたね。
【2年生】 2017-06-15 15:31 up!
サツマイモの苗 植えたよ!! その3
用意した100本の苗は、あっという間に植え終わりました。その後は、根元を軽く踏んで、土をかけて、水をあげました。
【2年生】 2017-06-15 15:29 up!
サツマイモの苗 植えたよ!! その2
【2年生】 2017-06-15 15:27 up!
サツマイモの苗 植えたよ!! その1
1,2年生が地域の「サツマイモ名人」さんのお力をかりて、サツマイモの苗を植えました。
【2年生】 2017-06-15 15:26 up!
学校保健委員会 その5
保健委員さんが考えてくれた「スマイルダンス」をみんなで踊り、握手リレーのエクササイズを校医さんも交えて行いました。校医さんや薬剤師さんから「今日の保健委員会は今まで最も楽しかった」「参加したみんなが、心の宝物をゲットしたのでは」「発表がとてもまとまっていた」などのお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
【学校行事】 2017-06-15 15:23 up!
学校保健委員会 その4
参加された保護者の方々にも、「あいさつ」について話し合っていただきました。
【学校行事】 2017-06-15 15:20 up!
学校保健委員会 その3
どんな「あいさつ」がいいのか、縦割りの班で話し合いました。
【学校行事】 2017-06-15 15:18 up!
学校保健委員会 その2
【学校行事】 2017-06-15 15:16 up!
学校保健委員会 その1
今年一回目の学校保健委員会。5人の保健委員さんたちは、休み時間や放課後を使い、発表の準備を頑張っていました。
【学校行事】 2017-06-15 15:15 up!
4年生社会科見学に出発!!
4年生が社会見学に出発する前の一コマです。みんなウキウキ☆わくわくしてますね。
【4年生】 2017-06-15 15:13 up!
児童による読み聞かせ その3
後閑匠真くんです。「きいろい ばけつ」の前半を読んでくれました。この続きは6月21日です。担当は鈴木心さんです。お楽しみに。
【学校行事】 2017-06-15 15:11 up!
プール開き 6月8日
関東地方に梅雨入りが宣言された7日の翌日、プール開き式を行いました。みんなの大好きなプールです。安全に、楽しく、しっかり泳ごう。
【学校行事】 2017-06-09 14:24 up!
6年生 調理実習
見事な包丁さばき!! だったようです。テーマは「炒めてつくろう 朝食のおかず」。味もしっかりとしていて、とてもとても美味しかったです。6年生。ごちそうさまでした。
【6年生】 2017-06-09 14:21 up!
5年生 バケツ稲作り
講師の方に教えていただき、無事植えられました。秋にはしっかりと実ってほしいな。でっかーく育て!! 5年生のバケツ稲
【5年生】 2017-06-09 14:16 up!