3月13日(火)

画像1 画像1
ミルクパン 牛乳 塩焼きそば 野菜たっぷり中華スープ 果物(バナナ)

 今日の汁は城下町ランチの野菜たっぷり中華スープです。
平成28年度の高松校区合同学校保健委員会の時に考案されたメニューです。いつも出ている中華スープと違い、もやしや大根、しょうがなどが入っています。免疫力を高めてくれ、風邪予防に効果的です。また身体を温める効果のあるしょうがを最後に加えることで、風味がとてもよく香ります。

3月12日

画像1 画像1
ご飯 牛乳 鶏肉のアーモンドからめ ナムル わかめスープ

 6年生の主菜のリクエストメニューにあがった鶏肉のアーモンドからめです。から揚げのように粉をつけて揚げた鶏肉に、醤油、みりん、砂糖で作ったタレとアーモンドをまぶしています。細かく刻まれたアーモンドは歯ごたえがあり、普通のから揚げとは一味違った食感になります。よく噛んで食べてほしいメニューです。食事のとき、よく噛まずに食べるとお腹の中で食べ物の消化がしにくくなるので、胃や腸に負担がかかってしまいます。揚げ物などの油の多い食べ物は特に消化に時間がかかるので、よく噛んで食べることが大切です。

3月9日(金)

画像1 画像1
キムチチャーハン 牛乳 春雨サラダ 中華けんちん汁 果物(りんご)
 
 6年生のリクエストメニューの、キムチチャーハンです。キムチチャーハンは毎年リクエストにあがる人気メニューで、給食の定番です。キムチは韓国で生まれたものですが、もともとは野菜があまり取れない冬場に食べる保存食として、野菜を塩漬けにしたものが始まりです。次第に、にんにくや唐辛子、魚介類などを加えて、乳酸菌で発酵させて作られるようになりました。冬場に体を守ってくれるビタミン類や、体を温めてくれる効果のある成分が含まれているので、冬場に嬉しい食べ物です。給食のキムチチャーハンはそれほど辛くないので低学年でも食べやすくなっています。

3月8日(木)

画像1 画像1
ガーリックトースト 牛乳 ハヤシシチュー マカロニサラダ

 ガーリックトーストは、ソフトフランスパンひとつひとつにガーリックマーガリンを塗って、給食室のオーブンで焼きました。ソフトフランスパンは普通のパンよりもカリッと、噛みごたえよく仕上がります。ハヤシシチューとの相性も抜群の給食です。

3月7日(水)

画像1 画像1
こぎつねごはん 牛乳 煮込みハンバーグ 薩摩汁 果物(オレンジ)

 今日は6年生からリクエストが多かった、煮込みハンバーグです。醤油、みりん、砂糖を加えて煮込んだ、和風のハンバーグです。焼きハンバーグの時には表面がカリッと香ばしくなるように焼き上げますが、煮込みハンバーグは調味料の味が良く染み込み、やわらかく仕上がるので、焼いたときとはまた違った味と食感が楽しめます。
 今月もまだまだリクエストメニューを出していくので、楽しみにしていてほしいです。

3月6日(火)

画像1 画像1
胡麻きなこ揚げパン 牛乳 ミックスジャコサラダ ワンタンスープ

 6年生のリクエストでの主食部門で一番希望が多かった揚げパンです。そのほかにリクエストであがっていた汁物のワンタンスープ、副菜のミックスジャコサラダとすべてリクエストメニューです。胡麻きなこ揚げパンはいつものツイストパンではなく、コッペパンを使いました。きなこは大豆からできているので、大豆と同じたんぱく質やカルシウム、食物繊維などをたくさん含んでいます。日頃の食事できなこを使うことは少ないと思うので、ぜひたくさんとってほしい食材です。ワンタンスープはワンタンのつるっとしたのど越しがよく、揚げパンとも相性のよいスープです。お肉や野菜も入り具沢山で、これ1杯で赤・黄・緑の3つの仲間の食べ物をとることができるので、忙しい朝ごはんにもおすすめのスープです。

3月5日(月)

画像1 画像1
ごはん 牛乳 鰆の西京焼き カラフル五目豆 かきたま汁

 今日の魚は、鰆です。漢字で魚へんに春と書いて「さわら」と読みます。鰆は春になると卵を産むために瀬戸内海に入ってきます。名前の通り春にたくさん捕ることができる魚です。今日は西京味噌で下味をつけて焼きました。西京味噌は京都で作られている白味噌のことで、京都のことを昔は「西京」とも呼んでいたことから「西京味噌」という名前がついています。甘さのある、やさしい味の味噌で、鰆との相性もばっちりです。
 また、今日の汁は6年生のリクエストメニューのかきたま汁です。かきたま汁は、片栗粉でとろみをつけた汁に、卵を加えているので、ふわふわな卵で仕上がります。

3月2日(金)

画像1 画像1
ちらし寿司 牛乳 切り干し大根の煮付け すまし汁

 明日3月3日はひな祭りで、女の子の健やかな成長を祝う日です。給食でもひな祭り献立にしました。ひな祭りで食べる定番のメニューといえば、ちらし寿司です。ちらし寿司は縁起のよい食べ物として、お祝い事のときによく食べられています。錦糸卵の黄色と、さやえんどうの緑色が春らしい色合いです。他にも、ひな祭りでは、はまぐりのお吸い物やひなあられ、桜餅などの行事食があります。春を感じながら味わってもらいたいです。

3月1日(木)

画像1 画像1
バターロール 牛乳 ペンネのトマト煮 ビーンズサラダ

 今年度の給食も残すところあと14回となりました。いよいよ卒業を迎える6年生に、小学校のうちにもう一度食べたい給食のリクエストメニューを聞きました。希望の多かったメニューが3月の給食に入っています。献立表にも書いてありますので、そちらもぜひ楽しみにしてもらいたいです。

2月28日(水)

画像1 画像1
ココアパン 牛乳 カレーうどん ひじきサラダ 果物(りんご)

 今日のうどんはカレーうどんです。カレーライスのときのカレールウとは違い、うどんと合うようにかつお節でとった出汁や醤油を加えています。また、給食で使っているうどんは、「きぬの波」という高崎産小麦100%で作られた麺です。うどんの製麺に最適で、モチモチとした食感とつるっとしたなめらかなのど越しが特徴です。コシのあり、味と食感のバランスに優れています。

2月27日(火)

画像1 画像1
いりこ菜めし 牛乳 鶏肉のアップルソースがけ 青梗菜のおかか和え 白菜スープ 果物(ぽんかん)
 
 今日の果物はポンカンです。見た目や大きさはみかんに似ていますが、ポンカンはインドで生まれた果物です。日本に伝わったのは明治時代頃だと言われています。甘さが強く、香りがとてもよいのが特徴です。みかんのように皮は簡単に手でむくことができ、薄皮ごと食べられるので、お家でも食べやすい柑橘類です。
 また、鶏肉のアップルソースがけは、ミキサーにかけて細かくしたりんごと玉葱を醤油ベースで味をつけ、下味をつけて焼いた鶏肉の上からかけています。ほのかなりんごの甘さがあるソースとなっています。 

2月26日(月)

画像1 画像1
チーズパン 牛乳 チリコンカン レンコンサラダ

 レンコンサラダは、城下町ランチです。昨年度、南小の児童が考えたレシピです。赤ピーマンが入って彩りがよく、レンコンのシャキシャキとした食感がアクセントとなり、さらにごまマヨネーズと良く合います。レンコンはビタミンCや食物繊維などの栄養素が多く含まれています。これから春になると、流行り始める花粉症にも、効果があるといわれています。このほかにも、胃を健康に保ってくれたり、免疫力を高めてくれたりと効果があります。

2月23日(金)

画像1 画像1
肉丼 牛乳 チョレギサラダ キムチ汁 果物(オレンジ)

 肉丼は、豚肉の他に玉葱や人参、噛み応えのある牛蒡、味が良く染みこんでいる高野豆腐、白滝が入っています。ご飯は麦ご飯であったため、食物繊維が豊富です。チョレギサラダやキムチ汁にもたくさんの食材が使われていたので、栄養満点の給食です。

2月22日(木)

画像1 画像1
ごはん 牛乳  牛蒡と豚肉の胡麻炒め 大根のそぼろ煮 ふるさと汁

 今日は根菜類の牛蒡や人参、大根がたくさん入っている献立です。根菜類は身体を温めてくれる効果があります。だんだんと日が出てきて暖かくなってきましたが、朝晩の寒さや、風が冷たいです。インフルエンザも油断出来ないので、根菜類をたくさん食べて寒さに負けない身体を作ってほしいです。

2月21日(水)

画像1 画像1
胚芽パン 牛乳 ペンネのシーフードクリームソース アーモンドサラダ

 今日のペンネは海老、いか、あさりの魚介類を入れたシーフードクリームソースです。クリームソースは市販のルウではなく、1から給食室で作っています。バターと小麦粉を合わせて炒め、そこに牛乳やコンソメでのばして味をつけて行きます。生クリームやクリームコーンを入れて、より濃厚クリームソースになるように仕上げていきます。さっぱりとしたアーモンドサラダとの相性は抜群です。

2月20日(火)

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 酢豚 春雨スープ 果物(バナナ)

 酢豚のお肉は下味をつけて片栗粉をまぶして揚げています。小麦粉を使う唐揚げとは違った食感になります。今日の酢豚には、お肉の他に5種類の野菜が入っています。好き嫌いなく、しっかり食べて風邪に負けない身体を作ってもらいたいです。
 本日:count up12
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

保健室より

給食室より

人権教育