1月9日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:チーズパン、牛乳、豆とウィンナーのトマト煮、アーモンドサラダ

3学期がスタートしました

上の学年に向けての準備をする大切な学期です。明るく元気に学校生活を送りましょう。

1月4日(木) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の植えてくれたパンジーやビオラも順調に花が咲いています。
みなさんに早く会いたがっているようです。

1月4日(木) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の様子を紹介します。
中庭では、サザンカ、寒ズセンが寒さに負けずに咲いています。
花から元気をいただきました。
また、ウサギのチョコは、警戒して出てきませんが元気のようです。

縄跳び台の修理完了

画像1 画像1
画像2 画像2
5台そろいました。縄跳びの技がさらに上達するように期待してます。
3学期もルールを守り、たくさん利用してください。

12月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
集中玄関がぴかぴかになりました。
昨日、校務員さんが、3学期、気持ちよく学校生活が送れるようにとワックスをかけてくれました。


廊下の掲示物続き 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行のまとめとして、各自新聞にまとめました。さすが6年生ですね。レイアウトや内容の視点も工夫があります。

廊下の掲示物 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み2日目。雪雲が逼ってきそうな寒い日です。児童のみなさんは、どのように過ごしているのでしょう。2年生のみなさんの顔を思い浮かべながら、作品をアップします。

冬休みの過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒指導主任から、SNSにかかわる「高崎ルール」についての話がありました。
安全主任から、交通事故や不審者に遭遇しないための話しがありました。
みんな真剣に聞いていました。

 1月9日(火)全員が元気な顔を見せてくれることを願っています。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館中に、2学期の終わりの式にふさわしい校歌の歌声が響き渡りました。
3つの視点から中川小の2学期について話されました。
〇挨拶、スリッパ揃え、右側歩行とふわふわ言葉
〇地域の方がお話をしてくれたり一緒に活動をしてくれたりしたこと
〇一人一人ががんばった姿を見せてくれたこと
最後は冬休みの生活についてのお話でした。
 〇健康で安全に過ごそう 〇お手伝いをたくさんしましょう
 〇礼儀正しくしよう。そして地域の行事に参加を!

 終業式後、表彰も行いました。

12月25日

画像1 画像1
今日のメニュー:ごはん、牛乳、ハッシュド・ポーク、ABCスープ、ケーキ

冬休み

12月26日(火)から1月8日(月)まで冬季休業日となります。健康や安全に気をつけて年末年始ならではの行事を体験しましょう。

3年 畑の野菜が・・巨大化

画像1 画像1
画像2 画像2
ナスやゴーヤなどの片付けを一所懸命していました。
茎は、太くかつ堅くなり、手では、おることもできないくらいで、苦労していました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気に昼休みをしてます。1年生は縄跳びに夢中です。ドッジボールやサッカー、ブランコ、ALTの先生も一緒です。

4年 スマイルパーティその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担任の内田先生からお褒めの言葉やアドバイスをいただきました。実行委員の人は、ツリーやプログラムや景品などを用意してくれました。私も、サンタのプレゼントをいただきました。みんなが心温まる会でした。

4年 スマイルパーティその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時に、開かれました。実行委員が中心となり、各グループが自主的に進めていました。漫才、劇、宝探しゲームの内容で構成されていました。

12月22日(金)

画像1 画像1
今日の献立:麦ご飯、牛乳、根菜カレー、ツナと大根のサラダ
 
  一口メモ:今日は、冬至献立です。「ん」のつく食材を食べると幸運が訪れるいわれ       があるそうです。

2学期最後の縄跳び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生以上は、6体育委員を中心に、リズム縄跳びをがんばりました。
1年生は、体育館で新免先生に、楽しく技を教えてもらいました。「跳べたよ、見て見て」という声が、あちこちで聞こえました。

12月21日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:ソースかつ丼、牛乳、味噌汁、香味づけ

親子でつくる標語

画像1 画像1
夏休みの課題として今年度も、人権、健全育成・交通安全の3部門で作成してもらいました。審査が終わり、書写ボランティアの岡田先生に看板に書いていただきました。
子供たちは「中川小で学べてよかった」と思える事業です。このように、地域は中川小を応援してくれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 給食なし
児童下校11:00頃
修了式
3/27 学年末休業日(〜3/31)
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日